|
太平洋戦争下の全国の障害児学校
清水寛/著 978-4-406-06284-8 A5判上 520P 新日本出版2018/10
詳細を見る
|
価格:7,150 円(税込)
|
|
戦時下、障害児学校、教師や子どもたちはどんな状態に置かれたか。空襲、疎開、勤労奉仕、軍事教練、食糧不足……各校の記念誌などを収集・分析、教務日誌などの一次史料を読み込み、全国で元教職員・元生徒への聴き取りも重ねた研究。悲惨な被害、そして加害・翼賛の側面も明らかにした、著者ライフワークの集大成!
|
|
太平洋戦争下の全国の障害児学校
本体価格:6,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
泥憲和全集 「行動する思想」の記録
泥 憲和 泥憲和全集編集委員会 978-4-7803-0996-6 A5判1024頁 かもがわ出版2018/11
詳細を見る
|
価格:5,500 円(税込)
|
|
急逝した元自衛官の珠玉の言葉。 安保法反対運動の中で彗星のようにあらわれた元自衛官。憲法や歴史認識から仏教論まで、実践を伴った深い知識で各界の著名人と対談して驚かせた。昨年急逝したが、遺された珠玉の言葉から、1024ページ分を厳選した!
|
|
泥憲和全集 「行動する思想」の記録
本体価格:5,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
手怎}ンガで学ぶ 憲法・環境・共生 全3巻
憲法九条 解説/小森陽一、エコロジー入門 解説/手塚るみ子/野上暁、共生する社会 エッセイ/田中優子他6名 978-4-86412-222-1 平均252頁/A5判/並製 子どもの未来社
詳細を見る
|
価格:4,950 円(税込)
|
|
戦争と平和、エコロジー、共生・多様性について、マンガを読んで多くのことが学べます。考え合い、話し合うきっかけに! 手恷。虫は、四〇余年のマンガ家生活を通して約七〇〇タイトルの作品と約一五万枚にもなる原画を描きました。マンガを技術的にも内容的にも大きく変革し、反戦平和や人権の尊重、地球規模での自然環境の危機への警鐘、言論表現の自由、様々な差別や偏見をなくしたいという願いを込めた作品を残しました。それぞれの作品に添えられたエッセイや解説を併せて読みいただくと、改めて手恪品の奥行きの深さに驚かされることでしょう。
|
|
手怎}ンガで学ぶ 憲法・環境・共生 全3巻
本体価格:4,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
中国戦線、ある日本人兵士の日記 1937年8月〜1939年8月 侵略と加害の日常
小林太郎/著 978-4-406-06298-5 A5判上 320P 新日本出版2021/2
詳細を見る
|
価格:3,960 円(税込)
|
|
「北支事変」、南京占領、徐州作戦、武漢占領……1937(昭和12)年から二年間、日中戦争の現場で書かれ帰還後まとめられた記述を復刻。当時の日中両政府、軍や司令官の動向などに照らし学術的に検証する解説を添え刊行します。出征の思い、行軍と占領の日常、戦闘の様子などを残した資料。貴重な写真も含まれます。
|
|
中国戦線、ある日本人兵士の日記 1937年8月〜1939年8月 侵略と加害の日常
本体価格:3,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
憲法九条と幣原喜重郎 日本国憲法の原点の解明
笠原 十九司 9784272521166 4-6・448ページ 大月書店2020/5
詳細を見る
|
価格:3,520 円(税込)
|
|
軟弱・売国と批判された戦前の「幣原外交」にみる平和思想。幣原・マッカーサー会談が秘密とされた特殊事情。日本国憲法を誕生させた敗戦直後の時代状況を構造的に把握することにより、幣原が9条発案者であると証明した決定版!
|
|
憲法九条と幣原喜重郎 日本国憲法の原点の解明
本体価格:3,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
日米地位協定の考え方・増補版
琉球新報社 9784874983355 A5・224ページ 高文研 2004/12 【要送料】
詳細を見る
|
価格:3,300 円(税込)
|
|
対米追随の日本外交の本質を知り、基地問題を考えるための「一級資料」 「秘 無期限」と刻印された機密文書は、日米地位協定の解釈・適用のマニュアルだった。広大な軍事基地をもつ沖縄が日本に復帰した翌年に作成、10年後に増補されたこの文書は、日本政府の対米姿勢をあますところなく伝える!
|
|
日米地位協定の考え方・増補版
本体価格:3,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
米中「新冷戦」と経済覇権 対立の底流には何があるか――野望と迷走を読み解く
奥村皓一 978-4-406-06483-5 四六判並 288P 新日本出版2020/8
詳細を見る
|
価格:3,080 円(税込)
|
|
「貿易戦争」、ファーウェイ問題など溝が深まる米中関係。米国の思惑を超えて中国経済は成長し、壮大な経済圏構想「一帯一路」も矛盾をはらみながら進む。他方、米国製造業は凋落、中国依存による多国籍企業ビジネスモデルの脆弱性も明らかに。世界と時代はどう動くか。米大統領選とも関わる超大国の動向を骨太に読み解く!
|
|
米中「新冷戦」と経済覇権 対立の底流には何があるか――野望と迷走を読み解く
本体価格:2,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
日本人が夢見た満洲という幻影 中国東北部の建築遺構を訪ねて
船尾修/写真・文 978-4-406-06665-5 A5判上 202P っ新日本出版2022/8
詳細を見る
|
価格:3,080 円(税込)
|
|
戦後75年をすぎてもいたる所に残された威圧感のある美しい建築物。日本の面積の約3倍の面積を持つ「満洲国」のほぼ全域に足を延ばし、約400ヵ所の残存建築物を調査・撮影。1932年の「建国」から90年、読者によりリアルに「満洲国」という国家が生まれた背景と日本とのかかわりなどを中心に伝えるフォト紀行。
|
|
日本人が夢見た満洲という幻影 中国東北部の建築遺構を訪ねて
本体価格:2,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
現代自治選書 日本の地方自治 その歴史と未来
宮本 憲一 ISBN 978-4-88037-650-9 C0031 A5 360頁 自治体研究社 2016/4/
詳細を見る
|
価格:2,970 円(税込)
|
|
地方自治の制度史だけでなく、政府と地方自治運動の対抗関係の中で生まれる政策形成の歴史を総合的に描き、地方自治のもつ意味を紹介する。地方自治関連年表も掲載。 明治期から現代までの地方自治史
|
|
現代自治選書
日本の地方自治 その歴史と未来
本体価格:2,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
天皇財閥・象徴天皇制とアメリカ
涌井 秀行 978-4-7803-1243-0 A5判上製246頁 かもがわ出版2022711
詳細を見る
|
価格:2,970 円(税込)
|
|
日本資本主義の成立と発展の歴史を縦軸に戦前から戦後への絶対主義的天皇制から象徴天皇制への変化とアメリカの支配を横軸において分析した新しい試み。インターネットの原理に21世紀の社会主義の萌芽を見いだした論考も掲載。
|
|
天皇財閥・象徴天皇制とアメリカ
本体価格:2,700 円+税
詳細を見る
|
|