|
ヨノナカを変える5つのステップ マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング
鎌田 華乃子 著 沢音 千尋 漫画 9784272331086 A5・144ページ 大月書店2022/9
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
変えたい理不尽があるのなら。 本書を手にして、つながりはじめよう。 社会やコミュニティの課題に気づいてしまったとき、 進むべきステップを整理してくれる「読むコーチング」ブックです。 ――荻上チキさん(評論家)
奇跡と言われる杉並区長選で、 私がめざしたのは「地べたからの民主主義」です。 地域の課題を見つけ、自分のコトバで語り、 仲間とつながり、解決していく。 まさにこの本は、すべての人にその扉を開いてくれます。 ――岸本聡子さん(杉並区長)
|
|
ヨノナカを変える5つのステップ マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
グラムシ 「未完の市民社会論」の探究 『獄中ノート』と現代
松田博 978-4-87154-201-2 46判 184頁 あけび書房2021/12
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
生誕130年の今も生命力あるグラムシの思想 その基底にある市民社会論を軸に『獄中ノート』を読み解き、 現代のラディカル・デモクラシーの展開へ架橋する。
|
|
グラムシ 「未完の市民社会論」の探究 『獄中ノート』と現代
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
10代からのSDGs SDGsの本質とは「ひとにやさしい未来」づくりである。
原 佐知子 著 9784272331000 A5・144ページ 大月書店2021/5
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
環境、格差問題と関連して語られることの多いSDGs。しかしその本質は、「人にやさしい未来」を目標としたシンプルなものである。その目標を達成すべく活動している事例を紹介し、それを通じてひとりひとりがいまできることを提案する。
|
|
10代からのSDGs SDGsの本質とは「ひとにやさしい未来」づくりである。
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
コロナ禍、貧困の記録 2020年、この国の底が抜けた
雨宮 処凛 978-4-7803-1155-6 四六判232頁 かもがわ出版2021/4
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
“コロナになってもならなくても死ぬ”… コロナ禍の下、連日届くSOS。2020年の支援現場からの衝撃の記録。15年にわたり貧困と関わってきた著者が、「死なない」ノウハウを伝え、セーフネットを崩壊させる政治に警告を発する。
|
|
コロナ禍、貧困の記録 2020年、この国の底が抜けた
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり 性の多様性に関するいじめ・ハラスメントをなくすために
「なくそう!SOGIハラ」実行委員会 編 9784272412549 A5・192ページ 大月書店
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「ホモネタ」やアウティング(暴露)、男女別制服の強要など、性的指向や性自認(SOGI)にかかわるハラスメントは深刻な人権侵害となります。 基本的なとらえ方から、事例も多数紹介した初の入門書。
|
|
はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり 性の多様性に関するいじめ・ハラスメントをなくすために
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
縁辺労働に分け入る
浜 矩子・雨宮 処凛・清水 直子 978-4-7803-1320-8 四六判190頁 かもがわ出版2024/4
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
暮らしと人間的な労働条件を復権させる道を探る 使い捨て要員として崖っぷちに立つ不安定労働者 貧困と格差、人権侵害、孤立と分断の新自由主義 市民・労働者の力で政治を変革する道はどこに!? それは人間的な労働条件を復権させる道でもある。 反貧困運動の第一線に立つ活動家、プレカリアートユニオンの委員長、クリスチャンのエコノミストが、その実態を掘り下げ、搾取される人々を救い出す方法をさぐる。
|
|
縁辺労働に分け入る
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
デンマークにみる普段着のデモクラシー
小島ブンゴード孝子・澤渡夏代ブラント 978-4-7803-1278-2 四六判196頁 かもがわ出版2023/6
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
幸福な国デンマークの大元には生活に根ざしたデモクラシーが。世界の民主主義が問われる今、在住著者がその歴史と内実を紐解く。
|
|
デンマークにみる普段着のデモクラシー
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
移動から公共交通を問い直す コロナ禍が気づかせたこと
西村 茂 9784880377728 A5172ページ 自治体研究社2024/8
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
コロナ禍で公共交通と移動手段に起きた変化を検討し、新たな移動政策を提言する。その上で、移動の格差が軽視され続けてきた現実、「くるま社会」の問題点、すべての住民の移動に対応し自治体全域をカバーする移動サービス・新たな移動手段、通勤対策、運賃収入に頼らない財源の確保、公共交通の収入構造、公的負担の様々な手法、そして滋賀県の交通税構想、無料交通の実例と課題などについて整理・検討する。
|
|
移動から公共交通を問い直す コロナ禍が気づかせたこと
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
住民に身近だからこそ輝く自治の軌跡
全国小さくても輝く自治体フォーラムの会, 自治体問題研究所 (編) 9784880377650 A5204ページ 自治体研究社2024/5
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
「平成の合併」時代に自律・自立の道を選択した小さな自治体が、小規模自治体の維持と発展を図ることを目的とする交流の場「全国小さくても輝く自治体フォーラムの会」を設立。本書では「平成の合併」から25年目の検証をした後、フォーラムの会の会員自治体が行う、住民に身近で小さいからこそできる自治行政の先進的な取り組みを紹介する。
|
|
住民に身近だからこそ輝く自治の軌跡
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
未来の食と環境を守れ 有機農家からの提案
涌井義郎=著 978-4-406-06804-8 四六判並/ 208P ッ新日本出版2024/6
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
食料自給率は国際的に最低水準。農家は全就業者中たった1・7%で20年後はその4分の1に――こんな国では生きていけません。気候危機や環境破壊、戦争で世界的にも食は危機に。打開のヒントは有機農業・環境再生農業に。経営の大規模化ではうまくいかないことをふまえ、国がなすべきことを農の論理に立って提案します。
|
|
未来の食と環境を守れ 有機農家からの提案
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|