|
西田信春-甦る死
上杉 朋史 9784761707163 A5335ページ 学習の友2020/2
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
権力によって闇に葬られた虐殺の真実とともに、その魅力あふれる人間性の全貌が甦る―北海道新十津川出身。東京帝大新人会で活動後、社会運動に進み、日本共産党の九州地方の再建責任者として福岡県で活動中、特高警察によって虐殺された西田信春の初の本格的評伝。
|
|
西田信春-甦る死
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
「赤旗」校閲部は、真実をどう伝えるか 言葉の現場は、今日も悪戦苦闘!
河邑哲也 978-4-406-06398-2 四六判並 144P 新日本出版2019/12
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
より正しく、より伝わりやすい紙面を目指して今日も大奮闘の校閲部!「忖度」「しがらみ」「やってる感」……政治報道に次々のぼるキーワードを、由来までさかのぼり解説します。知っているつもりの身近な言葉や、昔から使っている言葉にも、新たな発見があること間違いなし!奥深い言葉の世界へ、「赤旗」校閲部長がご案内。
|
|
「赤旗」校閲部は、真実をどう伝えるか 言葉の現場は、今日も悪戦苦闘!
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
2020年国民春闘白書 データブック
A4/96ページ 学習の友社2019/11
詳細を見る
|
価格:1,100 円(税込)
|
|
実現しよう 大幅賃上げ、全国一律最賃、均等待遇、消費税減税 許すな 安倍9条改憲、社会保障破壊 職場と地域で共同を拡げ、未来を切り拓こう
賃金、労働時間、労働災害、大企業の内部留保など、労働者・国民が要求実現をめざすたたかいに役立つ豊富なデータを掲載!
|
|
2020年国民春闘白書 データブック
本体価格:1,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
戦後日本労働組合運動の歩み
山田敬男 9784761710316 A5 学習の友社2019/9
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
2020年は、日本のメーデー100年、労働組合法制定75年。戦後史の全体像から働く人々の困難の歴史的構造、たたかうべき相手の姿が見えてくる。
|
|
戦後日本労働組合運動の歩み
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
みんな寂しいのです 私の介護現場ノート
黒梅 明 ISBN978-4-87154-172-5 四六判/216頁 あけび書房2019/11
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
本書「まえがき」で筆者はこう記しています。 「介護の現場で働いてこられたことに私はとても感謝しています。ここで出会った人たちから、人が生きるということの意味を気付かされ、教えていただきました。出会った人から聞かされる一人ひとりの生き方は尊いものでした」 井上英夫氏(金沢大学名誉教授、日本高齢期運動サポートセンター理事長)が推薦。
|
|
みんな寂しいのです 私の介護現場ノート
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
人間を幸福にしない資本主義 ポスト「働き方改革」
早川 行雄 9784845116102 4-6・200ページ 旬報社2019/9
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
アベ政権下で広がる経済格差、非正規労働者問題、労働法規制緩和……。 労働組合の存在意義である「春闘」にも政権の手がおよび、「官製春闘」と揶揄される始末。 アベノミクスの分析から、資本主義の行きづまりを働くものの側からどう克服していくべきかを問う。
|
|
人間を幸福にしない資本主義 ポスト「働き方改革」
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
民主的自治体労働者論 生成と展開、そして未来へ
晴山 一穂 編 猿橋 均 編 9784272310548 A5・256ページ 大月書店2019/8
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
戦後の自治体労働運動の中から生まれ、展開・発展してきた「地域住民の権利保障、地方自治の発展、自治体・公務公共労働者の働き方や権利・労働条件確保の実現など」を統一してめざす民主的自治体労働者論の意味を改めて問う。
|
|
民主的自治体労働者論 生成と展開、そして未来へ
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり 性の多様性に関するいじめ・ハラスメントをなくすために
「なくそう!SOGIハラ」実行委員会 編 9784272412549 A5・192ページ 大月書店
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「ホモネタ」やアウティング(暴露)、男女別制服の強要など、性的指向や性自認(SOGI)にかかわるハラスメントは深刻な人権侵害となります。 基本的なとらえ方から、事例も多数紹介した初の入門書。
|
|
はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり 性の多様性に関するいじめ・ハラスメントをなくすために
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
最低賃金1500円がつくる仕事と暮らし 「雇用崩壊」を乗り超える
後藤 道夫 編 中澤 秀一 編 木下 武男 編 今野 晴貴 編 福祉国家構想研究会 編 9784272310531 4-6・256ページ 大月書店2018/10
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
年功賃金の崩壊と労働市場の激変、非正規雇用だけでなく正社員にも低所得層が増加するなかで、 〈最賃1500円運動〉への期待が広がっている。 最賃引き上げで地域経済を元気にする戦略など最低賃金1500円が切り開く社会への展望を示す。
|
|
最低賃金1500円がつくる仕事と暮らし 「雇用崩壊」を乗り超える
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
5年たったら正社員!? 無期転換のためのワークルール
嶋ア 量 著 9784845115426 A5・94ページ 旬報社
詳細を見る
|
価格:880 円(税込)
|
|
「5年たてば有期から無期転換できる?」 「無期転換すれば正社員?」
2013年4月1日に施行された改正労働契約法。2018年4月から改正された18条の「無期転換ルール」がついに適用されます。 この内容を正しく理解している人は、まだ多くありません。連合が実施した調査でも、「無期転換ルール」を知っている労働者・企業の割合は、2割にも満たず、多くの人たちがこの制度の内容を正しく理解していないのです。
|
|
5年たったら正社員!? 無期転換のためのワークルール
本体価格:800 円+税
詳細を見る
|
|