|
トランプ大統領の政治経済政策 世界を混乱させるその政策を歴史的に考察する
萩原 伸次郎 978-4-7803-1398-7 四六判220頁 かもがわ出版2025/10
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
トランプ政権による常軌を逸した行動の背景 トランプ第二次政権による、高関税政策をはじめとした常軌を逸した行動の背後に何があるのか、排外主義・孤立主義は何をもたらすのか。世界を混乱させる政治経済政策の歴史を考察し、それを乗り越える方途と、日本の取るべき対応を指し示す。
|
|
トランプ大統領の政治経済政策 世界を混乱させるその政策を歴史的に考察する
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
センス・オブ・ワンダーを語る
山極 壽一・福岡 伸一・中村 桂子・畠山 重篤:著 978-4-7803-1390-1 四六判216頁 かもがわ出版2025/8
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
自然の神秘さに驚く感性の大切さを伝えるレイチェル・カーソンの遺作『センス・オブ・ワンダー』。この本に触発され、生命や自然の分野を切り拓いた5人が、自身のセンス・オブ・ワンダーの体験や地球と人間の現在地を語る。
山極壽一「知識は間違える。気持ちを感じよう」 福岡伸一「死はある意味、最大の利他です」 中村桂子「重ね描きして別の道を」 畠山重篤「三陸沖は光合成をする大森林」 上遠恵子「いのちに軸足を置いて考えたい」
|
|
センス・オブ・ワンダーを語る
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
人間とAI 社会はどう変わるか AIとは何か、その現在と資本主義、そして未来社会
友寄英隆 978-4-406-06896-3 A5判並/ 320P 新日本出版2025/8
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
生成AIは私たちの生活・社会をどう変える? AIは人の心の働きに近づく?――そんな気になる話題を科学的社会主義の立場で掘り下げました。AIのしくみと限界、労働・経済・メディア・政治・教育などへの影響、未来社会での可能性、ルールの必要性など、今のうちに知っておきたいテーマをわかりやすく論じた一冊です。
|
|
人間とAI 社会はどう変わるか AIとは何か、その現在と資本主義、そして未来社会
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
神々のクロニクル 神社と天皇の内実
片岡伸行 978-4-406-06903-8 A5判並/ 208P 新日本出版2025/8
詳細を見る
|
価格:2,640 円(税込)
|
|
古代以来の神社の姿を取材すると、意外に朝鮮半島から来た「神々」が多い点に気づきます。また「天孫降臨」神話も含め天皇の先祖がどこから来たかを探ると、やはり国際色豊かな諸説が。やがて見えてくるのは「伝統」を偽装して国策に利用し、戦争など国民に苦難を強いた国家権力の姿。今の私たちに問いかける歴史紀行です!
|
|
神々のクロニクル 神社と天皇の内実
本体価格:2,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
Q&A いま『資本論』がおもしろい マルクスとともに現代と未来を科学する
志位和夫 978-4-406-06901-4 A5判並/ 168P 新日本出版2025/8
詳細を見る
|
価格:1,210 円(税込)
|
|
搾取の秘密は? 「自由な時間」拡大の意味は? 生産力の発展がもたらすものは? 貧困と格差拡大のメカニズムは? 社会変革はどうやっておこる? 共産主義で自由はどうなる? 『資本論』第一部のあらましを現代の熱い問題との関わりを縦横に交えて新鮮に語る。一冊でマルクス畢生の大著『資本論』の真髄がよくわかる!
|
|
Q&A いま『資本論』がおもしろい マルクスとともに現代と未来を科学する
本体価格:1,100 円+税
詳細を見る
|
|
|
被曝と抗う人びと 80年、なお続く苦しみ
田代真人 9784845121090 4-6・248ページ 旬報社2025/7
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
なぜ、被爆者の訴訟は解決しないのか。私がかかわってから、半世紀と一〇年以上も被爆者の苦しみと血を吐くような叫びを聞いてきた。なぜ。このことである。核兵器は何のために作られたのか。死者の慟哭と生者の苦しみこそがその意味を教えてくれる。その苦しみと、その慟哭を座視している、あるいは妨害しているのは何か。そのことを少しでも 明らかにしたかった。
|
|
被曝と抗う人びと 80年、なお続く苦しみ
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
玉木、立花、斎藤、石丸の正体 SNS政治家を撃つ
佐高 信 9784845120956 4-6・272ページ 旬報社2025/5
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
聞く力』がベストセラーになったことがあったが、いま必要なのは「だまされない力」だろう。誰にだまされてはだめなのか。玉木雄一郎であり、立花孝志であり、斎藤元彦であり、石丸伸二である。 彼らに共通するのは反省のないこと。あるいは反省を求められても受け付けないことである。 不倫が発覚しても役職停止ですませたのは玉木であり、百条委員会や第三者委員会でパワハラ等を指摘されても斎藤は能面のような顔で無視する。少子化対策を問われて、一夫多妻制などと言った石丸も論外だろう。
|
|
玉木、立花、斎藤、石丸の正体 SNS政治家を撃つ
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
学校は子どもと地域のたからもの 学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
山本 由美, 今西 清, 柏原 ゆう子 9784868260004 A5112ページ 自治体研究社2025/3
詳細を見る
|
価格:1,100 円(税込)
|
|
子どもの通う学校が急に統廃合され、地域から学校がなくなってしまう事態が様々な地域で起こっている。また、あらゆる教育課題を解決するとされる小中一貫校で起きている事態を紹介し、保護者、市民が問題にどう向き合い、何をどうすればよいか、その考え方や解決に向けた運動の実践などを紹介。市や議会への要望に必要な資料も掲載。
|
|
学校は子どもと地域のたからもの 学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
本体価格:1,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
全世代型社会保障改革とは何か 国民健康保険と医療政策のゆくえ
長友 薫輝 9784868260042 A5122ページ 自治体研究社2025/3
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
現在、全世代型社会保障改革の一環として、医療は給付抑制および削減、保険料の負担増を含む政策展開がなされている。具体的には国民健康保険(国保)や後期高齢者医療制度における保険料負担増、窓口負担増などを企図、さらにデジタル化による医療機関の縮小・効率化、公的医療保険料を上乗せする形で子ども・子育て支援金の捻出など推し進めようとしている。本書は全世代型社会保障改革により、現状はどのようなものになりつつあるのかを概括し、どのように対峙するかを提示する。
|
|
全世代型社会保障改革とは何か 国民健康保険と医療政策のゆくえ
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
被爆80年:核抑止との決別 被爆者とともに被爆の実相を語り広げる
冨田 宏治 978-4-7803-1382-6 四六判144頁 かもがわ出版2025/6
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
人間力向上の具体的手段の共有と、核軍縮・不拡散体制強化へ 一方で核兵器禁止条約ができて批准も広がるが、他方で核兵器で脅迫する国もあらわれ、抑止力として必要だとの声も高まる。核兵器のない世界に不可欠な核抑止力批判へ、被爆の実相を広げる意味を語るとともに、今年3月に抑止力批判をテーマに開かれた国連会議の資料を満載し、理論的批判の到達を伝える。
|
|
被爆80年:核抑止との決別 被爆者とともに被爆の実相を語り広げる
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|