|
新版・「かみつき」をなくすために 子どももおとなも安心な毎日を
西川 由紀子 978-4-7803-1332-1 A5判144頁 かもがわ出版2024/8
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「かみつき」問題は乳児保育の大きな悩みです 新たにアンケート調査を実施。乳児保育が急速に普及した現在の保育現場での「かみつき」の状況を分析し、今日の乳児保育の課題を考えたいと思います。 子どもの発達の特徴、保護者への「かみつき」の伝え方の分析、保育を一緒にどうつくっていくか・・・など、「かみつき」に関する課題や視点をたくさん事例をを挙げながらわかりやすく解説。イラストも満載で、現場の先生なら一度は出会う子どもの姿や表情がいっぱいです。
|
|
新版・「かみつき」をなくすために 子どももおとなも安心な毎日を
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
わくわくどきどき 新聞紙あそび こどもに人気の90アイディア
熊丸 みつ子 978-4-7803-1330-7 B5判88頁 かもがわ出版2024/7
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
室内で体も指先も使っておもいっきりあそぼう 安価で大量に手に入る新聞紙で、おもいっきりあそぼう! 新聞紙をまるめる・ちぎる・袋にいれる・ちらばす、などなど。 遠慮なく思いっきり遊べば、みんな笑顔で心もすっきり! 室内あそびにお困りの保育者、保護者の心強い味方になってくれる1冊です。 新聞紙で作ったおもちゃをいろいろなあそびに展開!
|
|
わくわくどきどき 新聞紙あそび こどもに人気の90アイディア
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
親の精神疾患とともに生きる子どもの レジリエンスを高めるために 家庭、地域、保育・教育現場でできること
アルベルト・レンツ:著 宮崎 直美:訳 田野中 恭子:監修 978-4-7803-1325-2 A5判168頁 かもがわ出版2024/5
詳細を見る
|
価格:2,640 円(税込)
|
|
本書の第一章は「精神疾患はきわめて一般的なよくある病気のひとつです。」という一文ではじまります。けれど、日本の社会には、いまだに精神疾患にたいする偏見は存在し、当事者やその家族、とりわけ子どもたちは不安な気持ちを抱えていることが多いのが実情です。 不安のなかにひとりぼっちでいる子どもに手を差し伸べられるのは私たち大人です。手を差し伸べるための適切な方法を知っていることは、私たちにとっても大事なこと。 ドイツでの最先端の知見がまとめられた本書は、その方法が具体的に記されており、それぞれの場での実践書としても活用できます。 監修の田野中恭子先生による日本のデータも掲載。巻末には、「おすすめ情報」として、日本で刊行されている絵本や支援機関情報も掲載しています。
|
|
親の精神疾患とともに生きる子どもの レジリエンスを高めるために 家庭、地域、保育・教育現場でできること
本体価格:2,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで 子どものやる気を引き出す堺市の事例27!
山田 充 978-4-7803-1324-6 A5判208頁 かもがわ出版2024/5
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
通級指導教室は、子どもが所属するクラスに戻った時に、自ら学習できる力をはぐくむ場所です。そのためには、どんな要因でつまずいているのか、子どもの困っている状況、クラス担任からの情報、親からの主訴、検査結果などを複合的にみてアセスメントし、指導する。あらゆる角度から要因を探り、どのようなことを指導するか。 通級指導教室担当の先生は、まず運営イメージを持つことが大切。大阪府堺市の小中学校の通級指導事例を27例挙げ、著者が事例の大切なところ(ポイント)を解説する。多くの実例に触れることで、目の前の子ども指導のヒントになればと思う。
|
|
通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで 子どものやる気を引き出す堺市の事例27!
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
ようこそ!思春期 おとなに近づくからだの成長のはなし
レイチェル グリーナー 文 クレア オーウェン 絵 9784272407163 規格外・32ページ 大月書店2024/3
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
10代になると始まる体の変化。戸惑いや疑問に答え、多様性に配慮した解説で大人への成長をポジティブに描く。ネット・SNSのリスクや人間関係についてもアドバイス。大好評の性教育絵本『ようこそ!あかちゃん』待望の続編。
|
|
ようこそ!思春期 おとなに近づくからだの成長のはなし
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
ぞうのうんちはまわる ぞうのうんちは1日400キロ! うんちはこのあとどうなるの?
重松彌佐=文 しろぺこり=絵 978-4-406-06789-8 B5変型上/ 28P 新日本出版2024/6
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
ここは札幌市円山動物園。人気者はミャンマーからきた4頭のアジアぞうと夏にうまれた赤ちゃんぞうだ。1日のうんちの量は4頭でなんと400キロ。動物園ではこのうんちをたいひにかえている。園内には緑が青あおとしげり、野菜が育つ。野菜は動物たちのえさになる。これが動物園のSDGs。
|
|
ぞうのうんちはまわる ぞうのうんちは1日400キロ! うんちはこのあとどうなるの?
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
ママは駄菓子のじゅうえんや 子育てはおとなと子どもの民主主義の学校
西郷 南海子 978-4-7803-1316-1 四六判184頁 かもがわ出版2024/3
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
子どものつぶやき、本音‥ 2023年は、子どもを取り巻く政策が転換を迎え、「子どもの声を聴く」ということが大きなテーマとなった年でした。子どもの権利条約批准30年となる2024年は、その内実を保護者・市民・そして誰よりも子ども自身の立場から問うていかなければならないでしょう。 西郷南海子さんがひとりでも行動に移す子どもの声の聴き方は、刺激的魅力的。 一緒に考え、その一歩を踏み出してみませんか?
|
|
ママは駄菓子のじゅうえんや 子育てはおとなと子どもの民主主義の学校
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
保育の中の子どもの声 自分の声を聴きとられる心地よさ 多様な声を響き合わせるおもしろさ
加藤繁美 978-4-89464-300-0 A5判192ページ ひとなる書房2023/10
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
困難さが増すなかで、それでも保育の力を実感し、その豊かな可能性に希望を託し、時代を拓く対話的保育の実践を探り続ける保育者たちに贈る、著者渾身のメッセージ! シリーズ一冊目は、子どもの権利条約の時代に求められる「子ども観」と、新たな「保育者―子ども関係論」の提案です。私たちが未だ経験したことのない、多様性の時代の集団保育をいかにして創造するか? 保育の中の「子どもの声」を鍵概念として読み解いていきます。
|
|
保育の中の子どもの声 自分の声を聴きとられる心地よさ 多様な声を響き合わせるおもしろさ
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
あそび込む保育をつくる 実践から探る「保育の知」
田中浩司 978-4-89464-298-0 四六判160ページ ひとなる書房2023/8
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
あそびは、だれかに押しつけられるものではなく、子どもが自ら気持ちを向けることで成立します。子どもは、あそびたいからあそぶのであって、おとながあらかじめ予想したとおりにあそぶわけではなく、おとなの予想外の展開こそ、保育の醍醐味でもあります。 こうしたおとなのあそび観を問い直す作業を含め、子どもが夢中になって「あそび込む」姿の中に、子どもの吐露した言葉、あるいは吐露できなかった言葉、そして子どものようすを保育者とともに丹念にとらえ、保育者の迷いや悩み、さらに失敗を含めて、保育者が日頃行っている実践の中に、子ども理解の手がかりとした「保育の知」を見いだし、今、子どもに必要なことは何かを探究していきます。
|
|
あそび込む保育をつくる 実践から探る「保育の知」
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
生きづらいあなたへ カウンセラーからの伝言 つらい気持ちを受けとめるのが私の仕事です
高垣忠一郎=著 978-4-406-06766-9 四六判並/ 120P 新日本出版
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
「自分はダメな人間」「私なんて死んだ方がマシ」……学校や職場でつらい思いを抱えている人の声を聞き、生きるサポートをしてきた著者。その経験から、子育てや若者の心にどう向き合うかを考えます。病気になってあらためて向き合った自分自身のことにもふれつつ、自己肯定感をどう育みどう生きるか、示唆深く説いた一冊!
|
|
生きづらいあなたへ カウンセラーからの伝言 つらい気持ちを受けとめるのが私の仕事です
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|