|
障害のある青年たちとつくる「学びの場」 ステキな人生を歩んでいくために
伊藤 修毅:監修 978-4-7803-1092-4 A5判160頁 かもがわ出版2020/6
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
第3の教育権保障運動と福祉型専攻科の取り組み 「学びの作業所」「福祉型専攻科」・・・呼び方はさまざまでも、本人の「学びたい」と言う思いを実現し、当事者も支援者も徹底して意見を述べ、話しあってつくりあげている「学びの場」のリアルなレポート。 特別支援学校を卒業した後、障害のある青年たちの進路は、施設や就労だけじゃない!!
|
|
障害のある青年たちとつくる「学びの場」 ステキな人生を歩んでいくために
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
アメリカ白人が少数派になる日 「2045年問題」と新たな人種戦争
矢部 武 978-4-7803-1085-6 四六判200頁 かもがわ出版2020/5
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
「多文化主義社会」を模索する動き 2045年、アメリカの白人はついに少数派になる。 そのことへの恐怖心が、アメリカ白人をトランプ支持に駆り立てる。 アメリカで共生社会は実現するのか? 人種問題をはじめアメリカ社会を30年以上にわたり取材してきたジャーナリストが放つ衝撃の書。
|
|
アメリカ白人が少数派になる日 「2045年問題」と新たな人種戦争
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
日清戦争論 ─ 日本近代を考える足場 ─
原田 敬一 978-4-7807-1968-0 A5判272ページ 本の泉社2020/4
詳細を見る
|
価格:3,025 円(税込)
|
|
司馬遼太郎は日ロ戦争を勝ったとしたことが誤り≠ニいうが、はたしてそうか。 日本近現代史における日清戦争の意味を探り、その後50年の帰結――アジア・太平洋戦争の敗北――誤り≠フ始まりを解き明かす。 日清戦争論の第一人者による明晰な分析、問題提起。
|
|
日清戦争論 ─ 日本近代を考える足場 ─
本体価格:2,750 円+税
詳細を見る
|
|
|
しのび寄る国家の道徳化
碓井 敏正 978-4-7807-1961-1 A5判144ページ 本の泉社2020/4【要送料】
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
自由と多様性を重視する現代市民社会は、グローバル化による国民的アイデンティティの揺らぎのなかで、排外的右派ポピュリズムのような全体主義的政治傾向に対して、抵抗力を欠くところがある。それは個人主義と議会制民主主義が固有の弱点を抱えているからである。 本書出版の主旨は、そのような時代の傾向に対する危機感から、全体主義的復古主義に対抗する新たな戦略を提案するところにある。なお収録した論文の多くは、ここ一〜二年の間に各誌に掲載されたものである。
|
|
しのび寄る国家の道徳化
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
大学1年生からの 社会を見る眼のつくり方
大学初年次教育研究会 著 9784272412426 A5・272ページ 大月書店2020/4
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
学びの技術はもちろん、情報、政治、ジェンダー、労働といった基本的なテーマを選び、統計資料、学生への問い、レポートや討論の課題、検索キーワードなどを提示。若手教員もすぐに使える、まったく新しい大学1年生用の教科書。
|
|
大学1年生からの 社会を見る眼のつくり方
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
僕たちの部活動改革 部活自治・10のステップ
神谷 拓 978-4-7803-1089-4 四六判210頁 かもがわ出版2020/4
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
新しい部活動の始め方の書! 「男子バレー部は、廃部にします」 突然、校長にそう告げられたタクヤたち。部員たちが部の存続のために、自ら部活動の運営に乗り出す部活改革小説。部活動をする中学生・高校生はもちろん、教師、保護者にも読んでほしい!
|
|
僕たちの部活動改革 部活自治・10のステップ
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
13歳からの環境問題 「気候正義」の声を上げ始めた若者たち
志葉 玲 978-4-7803-1082-5 A5判144頁 かもがわ出版2020/4
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
人は、現代社会に生きている以上、誰でも環境問題の当事者だ アースデイ50周年、グローバル気候マーチ・・・ 環境問題に社会全体で取り組むか否かで、皆さんの人生が大きく変わります。 その明暗を分けるのは、これから10年ほどの取り組みです。 もう、あまり時間はありませんが、まだ希望はあります。
|
|
13歳からの環境問題 「気候正義」の声を上げ始めた若者たち
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
我が町にも戦争があった 私の戦争体験記
椎名仁 978-4-87154-174-9 四六判/384頁 あけび書房2020/3
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
「二度と悲惨な戦争を繰り返さないために、戦争体験を記録し合いましょう」と呼びかける筆者。自己の戦争体験を実に詳細に記し、平和の尊さ、憲法9条の大切さを訴えます。 「戦争は絶対に駄目だ。戦争は悪だ。最悪だ。極悪だ。 戦争はやってはならない。何が何でも、してはならない。この世で一番恐ろしくて怖いのは戦争だ」。本書序文で強く訴えます。 1933年生まれ、小学校校長、文部省学術審議会専門委員、千葉県教育研究会会長などを歴任の筆者
|
|
我が町にも戦争があった 私の戦争体験記
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
西田信春-甦る死
上杉 朋史 9784761707163 A5335ページ 学習の友2020/2
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
権力によって闇に葬られた虐殺の真実とともに、その魅力あふれる人間性の全貌が甦る―北海道新十津川出身。東京帝大新人会で活動後、社会運動に進み、日本共産党の九州地方の再建責任者として福岡県で活動中、特高警察によって虐殺された西田信春の初の本格的評伝。
|
|
西田信春-甦る死
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
「いじめ防止対策」と子どもの権利 いのちをまもる学校づくりをあきらめない
978-4-7803-1075-7 四六判208頁 かもがわ出版2020/2
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
重大事態が起こってしまうまで、誰も、何も、できないのだろうか? いじめ防止対策推進法施行後も、全国で続くいじめによる自殺などの重大事態。被害者救済や第三者委員会のあり方は、いじめのない学校づくりはどうすれば可能か、精神科医・養護教諭・弁護士・SSW・研究者らが協同で探究する。
|
|
「いじめ防止対策」と子どもの権利 いのちをまもる学校づくりをあきらめない
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|