|
子どもの本のもつ力 世界と出会える60冊
清水 真砂子 9784272612383 4-6・160ページ 大月書店2019/7
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
生きる喜び、人々への信頼―― 子どもたちに贈りたい60冊の本 『ゲド戦記』の翻訳や児童文学評論で知られる著者が選ぶ、60冊の「子どもの本」。 子どもに手渡す本、読みきかせる本を考えたい方々、子どもにかかわる仕事の方々に。 「『先生はどうやって、子どもに贈る本を選ぶんですか?』私の答えはいつも同じでした。……」(本書より)
|
|
子どもの本のもつ力 世界と出会える60冊
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
災禍に向きあう教育 悲しみのなかで人は成熟する
佐藤広美 ISBN978-4-406-06365-4 四六判並 224P 新日本出版2019/7
詳細を見る
|
価格:2,090 円(税込)
|
|
苦しみ・悲しみを分かち合いながら再生をめざす。たたかいの中で自分の内なるものを見つめる……受け入れがたい出来事の中で人は何を考えるのか。そこにある風景、地域の持つ意味とは何か。東日本大震災、水俣、ヒロシマ、沖縄……数々の災禍を生きた人々の事例から、その思想を教育と子どもの幸せにどう生かすかを探究する。
|
|
災禍に向きあう教育 悲しみのなかで人は成熟する
本体価格:1,900 円+税
詳細を見る
|
|
|
わたしも、昔は子どもでした
『子どものしあわせ』編集部 978-4-7803-1044-3 A5判変型112頁 かもがわ出版2019/8
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
昔、子どもだったおとなたちは語る 子どもにとって本当に大切なこと 世の中の理不尽にたいして「おかしい」と声をあげるおとなたち。そのエネルギーは、どのように培われてきたのでしょう。昔子どもだったおとなたちが語る、自分を育ててくれた人たちのエピソードと、子育てへの応援メッセージ。
|
|
わたしも、昔は子どもでした
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
マルクス&エンゲルス vol.1 2人の幼少時代からの出会い、激烈な日々を10代の女性漫画家がコミカルに描く!
丸川 楠美 画 野口 美代子 原作 円谷 源 監 9784874986905 A5・112ページ 高文研2019/7 【要送料】
詳細を見る
|
価格:715 円(税込)
|
|
2人の幼少時代から、出会い、そして『共産党宣言』が誕生するまでの波乱万丈、激烈な日々を10代の女性漫画家がコミカルに描く!
|
|
マルクス&エンゲルス vol.1 2人の幼少時代からの出会い、激烈な日々を10代の女性漫画家がコミカルに描く!
本体価格:650 円+税
詳細を見る
|
|
|
日本の戦争V 天皇と戦争責任 昭和天皇が実際におこなった戦争指導・作戦指導の実例を示して究明する
山田朗/著 978-4-406-06360-9 四六判並製 272P 新日本出版2019/7
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
昭和天皇の大元帥としての役割、実際の戦争指導の実態をふまえ、その戦争責任を鋭く究明する。第一部では、天皇と軍隊・靖国神社・植民地支配の関係、第二部では、天皇の戦争指導の素養や能力を実例をもとに分析する。第三部では、昭和天皇の回想録である『独白録』と宮内庁編の公式伝記『実録』なども活用し、平和主義者イメージをくつがえす。
|
|
日本の戦争V 天皇と戦争責任 昭和天皇が実際におこなった戦争指導・作戦指導の実例を示して究明する
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
特別な支援を必要とする子どもの理解と教育
茨城大学教育学部障害児教育教室 茨城大学附属特別支援学校 978-4-7803-1031-3 B5判136頁 かもがわ出版2019/7
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
教員免許の新必修科目「特別な支援を必要とする子どもの教育」のテキスト。 2019年度から教員免許取得に必修となった「特別な支援を必要とする子ども」に関する科目の履修のために、発達障害をはじめとする障害のある子どもに対する理解と教育の方法だけでなく、貧困・虐待・外国籍などさまざまな困難を抱える子どもの教育課題への対応もあわせて、実践に役立つテキストとしてまとめました。
|
|
特別な支援を必要とする子どもの理解と教育
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
子どもとスポーツのイイ関係 「苦手・嫌い」が「得意・好き」に変わるコーチングの極意
山田 ゆかり 9784272412532 4-6・176ページ 大月書店2019/5
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
勝利至上主義や過剰な練習はもう古い! 学校や地域でも真似できて、どんな子もスポーツ好きになる、一流コーチたちの実践を紹介。
|
|
子どもとスポーツのイイ関係 「苦手・嫌い」が「得意・好き」に変わるコーチングの極意
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
日本近現代史を読む 増補改訂版 初版刊行以来、10年近い期間の激動を加筆!
宮地正人/監修・著 大日方純夫/著 山田朗/著 山田敬男/著 吉田裕/著 978-4-406-06352-4 B5判並 256P 新日本出版2019/5
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
震災、安倍政権、安保法制、改憲問題、トランプ政権発足……旧版が15刷まで版を重ねた間、内外情勢は激動。それらを補い、日米同盟、構造改革、沖縄問題、戦後の天皇制、社会運動などの論点を現在地から見て深め直し、以前の時期の叙述もさらに充実させました。過去と現在を見つめ、日本のこれからを考えさせる通史!
|
|
日本近現代史を読む 増補改訂版 初版刊行以来、10年近い期間の激動を加筆!
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
日本と世界のLGBTの現状と課題 SOGIと人権を考える
LGBT法連合会 978-4-7803-1016-0 A5判 160頁 かもがわっ出版2019/6
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
欧米などの関連法制定の動向を各国の大使館代表が、日本の大学の取り組みを学長などが語り、日本に求められる立法その他の課題を提示。
|
|
日本と世界のLGBTの現状と課題 SOGIと人権を考える
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
これからの天皇制と道徳教育を考える 過去の歴史を直視し、日本国憲法を根っこに据えて
岩本 努、丸山 重威 ISBN978-4-87154-163-3 四六判/216頁 あけび書房2019/4
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
安倍政権下で教育勅語容認が公然と喧伝され、道徳教育復活が足早に進んでいる。教育勅語はどれほどの犠牲を国民にもたらしたのか。そして、今進められようとしている道徳教育がいかにドンデモないものなのか。明治憲法下での悲惨な過去を直視し、そして今日の諸問題を明示する。 また、象徴天皇とは何か、天皇制はどうあるべきかなど、これからの天皇制の在り方を、日本国憲法を根っこに据えて考え合うための諸問題を分かりやすく整理する。 「T部 これからの天皇制を考える」「U部 戦前の天皇制教育から今日の道徳教育への道」の2部構成。
|
|
これからの天皇制と道徳教育を考える 過去の歴史を直視し、日本国憲法を根っこに据えて
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|