子どもとつくる2歳児保育 子どもとつくる保育・年齢別シリーズ
子どもとつくる2歳児保育
思いがふくらみ響きあう
 富田昌平 編著
ISBN 978-4-89464-179-2
B5 192頁
ひとなる書房 2012/8
 
詳細を見る
価格:2,420 円(税込)
なんでもやりたがる2歳児、揺れ動く2歳児、ノリがよい2歳児……2歳児っておもしろい! 多彩な実践から、イライラやトラブルが頻発するなかで、一人ひとりのあこがれの気持ちをふくらませ、自我と自我が響きあう保育をつくっていくポイントを探ります。
 
子どもとつくる2歳児保育 子どもとつくる保育・年齢別シリーズ

子どもとつくる2歳児保育
思いがふくらみ響きあう
本体価格:2,200 円+税
 
詳細を見る
子どもとつくる0歳児保育 子どもとつくる保育・年齢別シリーズ
子どもとつくる0歳児保育
心も体も気持ちいい
 松本博雄+第一そだち保育園
ISBN 978-4-89464-167-9
B5 192頁
ひとなる書房 2011/8
 
詳細を見る
価格:2,420 円(税込)
日ごとに心と体が育ち仲間や文化に開かれていく0歳から1歳にかけての発達の道筋を丁寧に解説し、まだ言葉を話さない乳児と「対話」を重ね、一人ひとりにとって“気持ちいい”を目指す「子どもとつくる」保育の実際を、ライブ感あふれる実践記録とともに紹介。
 
子どもとつくる0歳児保育 子どもとつくる保育・年齢別シリーズ

子どもとつくる0歳児保育
心も体も気持ちいい
本体価格:2,200 円+税
 
詳細を見る
TPP・FTAと公共政策の変質 地域と自治体
TPP・FTAと公共政策の変質
問われる国民主権、地方自治、公共サービス
 内田 聖子・郭 洋春・岡田 知弘・三雲 崇正・近藤 康男・鳥畑 与一・山浦 康明・寺尾 正之・尾林 芳匡
ISBN 978-4-88037-672-1 C0036
A5 216頁
自治体研究社 2017/9/
 
詳細を見る
価格:2,530 円(税込)
米韓FTAをはじめとする世界のFTAで起きている現実を読み解き、メガFTAが国民の暮らしや公共サービス・公共政策に何を投げかけるかを検討する。さらに、その動きにNOをつきつける欧州自治体の取組みを紹介する。
 
TPP・FTAに組み込まれている“投資家の自由度最優先の仕組み”は公共政策をどう変えるか 
TPP・FTAと公共政策の変質 地域と自治体

TPP・FTAと公共政策の変質
問われる国民主権、地方自治、公共サービス
本体価格:2,300 円+税
 
詳細を見る
高齢期社会保障改革を読み解く 高齢期社会保障改革を読み解く

 芝田 英昭・濱畑 芳和・荻原 康一・鶴田 禎人・柴崎 裕美・曽我 千春・蜜田 逸郎・村田 隆史・小川 栄二・本田 宏
ISBN 978-4-88037-671-4 C0036
A5 176頁
自治体研究社 2017/8/
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
安倍政権の社会保障政策の本質は、高齢者への政策に顕著に見られる。その政策を分析し、高齢者の生活実態から市民による改革運動の姿を提起する。
 
高齢者をねらいうちする社会保障改革に対抗する
高齢期社会保障改革を読み解く
高齢期社会保障改革を読み解く

本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
社会保障のしくみと法 社会保障のしくみと法

 伊藤 周平
ISBN 978-4-88037-668-4 C0036
A5 322頁
自治体研究社 2017/7/
 
詳細を見る
価格:2,970 円(税込)
社会保障判例を踏まえ、生活保護、年金、社会手当、医療保障、社会福祉、労働保険の法制度を概観し、国民の「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」(日本国憲法25条1項)のあり方を問う。財源問題を中心に社会保障全般にわたる課題と社会保障法理論の課題を展望する。
 
私たちを取り巻く社会保障の現状
社会保障のしくみと法
社会保障のしくみと法

本体価格:2,700 円+税
 
詳細を見る
新しい国保のしくみと財政 新しい国保のしくみと財政
都道府県単位化で何が変わるか
 神田 敏史、長友 薫輝
ISBN 978-4-88037-666-0 C0036
A5 192頁
自治体研究社 2017/7/
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
新しい国保運営のポイント、都道府県と市町村それぞれの役割、新しい保険料試算の方法を紹介。
 
2018年度から始まる国保運営のしくみと保険料試算の方法を解説
新しい国保のしくみと財政
新しい国保のしくみと財政
都道府県単位化で何が変わるか
本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
地域交通政策づくり入門 地域交通政策づくり入門
人口減少・高齢社会に立ち向かう総合政策を
 土居 靖範・可児 紀夫・丹間 康仁
ISBN 978-4-88037-665-3 C0036
A5 160頁
自治体研究社 2017/7/
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
住民と自治体が交通権を保障する交通政策の提案と各地の実践を紹介する
 
住民参加の地域交通システムづくり
地域交通政策づくり入門
地域交通政策づくり入門
人口減少・高齢社会に立ち向かう総合政策を
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析 四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析
基礎からステップアップまで
 大和田 一紘、石山 雄貴
ISBN 978-4-88037-662-2 C0033
B5 168頁
自治体研究社 2017/4/
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
決算カードと決算統計、予算説明書などを使って、歳入、歳出、決算収支、財政指標を分析する方法を紹介する基礎編と、類似団体との比較、特別会計や補助金の分析、合併自治体の財政分析などを紹介するステップアップ編の53講で財政分析の手法がわかる。「地方財政状況調査表」に基づいて分析表を充実させた四訂版!
 
エクセルを使って、わがまちの財政分析ができる
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析
基礎からステップアップまで
本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
人口減少と公共施設の展望 人口減少と公共施設の展望
「公共施設等総合管理計画」への対応
 中山 徹
ISBN 978-4-88037-660-8 C0031
A5 102頁
自治体研究社 2017/2/
 
詳細を見る
価格:1,210 円(税込)
国土、地域の再編のなかで、公共施設の統廃合や民営化が急速に推し進められている。これは自治体が作成した「公共施設等総合管理計画」の即したものだ。しかし、そこに市民の意思は反映しているのか。人口減少という大きな流れのなかで、地域のまとまり、まちづくりに重点を置いて公共施設のあり方を考える。
 
市民ファーストのまちづくり
人口減少と公共施設の展望
人口減少と公共施設の展望
「公共施設等総合管理計画」への対応
本体価格:1,100 円+税
 
詳細を見る
南海トラフ地震・大規模災害に備える 南海トラフ地震・大規模災害に備える
熊本地震、兵庫県南部地震、豪雨災害から学ぶ
 田結庄 良昭
ISBN 978-4-88037-655-4 C0044
A5 100頁
自治体研究社 2016/7/
 
詳細を見る
価格:1,430 円(税込)
熊本地震の現地調査と阪神・淡路大震災の被災経験を踏まえ、南海トラフ地震や大規模災害への対応を考える。建物の耐震化は声高でも地盤の耐震化は音なし、津波は波ではなく高速の流れ、土石流は岩が襲うもの等、地質学の新鮮な知見が地域防災のあり方を問う。
 
日本列島が揺れる
南海トラフ地震・大規模災害に備える
南海トラフ地震・大規模災害に備える
熊本地震、兵庫県南部地震、豪雨災害から学ぶ
本体価格:1,300 円+税
 
詳細を見る

戻る1.. 64 65 66 67  68 69 70..102次へ

最近チェックした商品 クリア