未来への選択 未来への選択
都市と農村の共存をもとめて new
 宮本 憲一
978-4-7803-1359-8
A5判94頁
かもがわ出版2025/1
 
詳細を見る
価格:1,540 円(税込)
戦後最大の転換期に「食と農」を語る
環境と経済の最先端で発言を続ける宮本憲一氏が、94歳のいま語りおく2つの講演を収録。SDGsでは解決しない環境問題と、戦争の危機が近づく国際情勢に対して、内発的発展の論理と歴史の主体であれと呼びかける。
未来への選択
未来への選択
都市と農村の共存をもとめて new
本体価格:1,400 円+税
 
詳細を見る
日本軍朝鮮人兵士 日本軍朝鮮人兵士
忘れ去られた37万人 new
 川口 清史
978-4-7803-1370-3
四六判80頁
かもがわ出版2025/3
 
詳細を見る
価格:990 円(税込)
戦後80年、日韓条約締結から60年
第二次大戦で日本軍兵士として駆り出された朝鮮人。死者は2万2000人を超え、生き残りは日本人と異なり恩給も支給されない一方、戦犯であることは免れなかった。現状を告発し、遺骨返還など市民共同の取り組みを訴える。

これまで陽の当てられなかった歴史的事実を検証し、新たな「歴史認識」「常識」をつくることが「真の平和友好」「真の少数民族自決」への第一歩となることを信じて。
日本軍朝鮮人兵士
日本軍朝鮮人兵士
忘れ去られた37万人 new
本体価格:900 円+税
 
詳細を見る
こうして京都府立植物園は守られた こうして京都府立植物園は守られた
市民が開くコモンズの未来 new
 ながらぎの森の会
978-4-7803-1372-7
A5判208頁+グラビア4頁
かもがわ出版2025/4
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
京都府立植物園の開発計画 開発の白紙撤回までの記録
突然浮上した、京都府による再開発計画。
「植物園を守りたい」近隣住民が始めた手作りの活動は、やがて全国へと広がる。京都府という巨大行政に立ち向かった住民運動の記録。
こうして京都府立植物園は守られた
こうして京都府立植物園は守られた
市民が開くコモンズの未来 new
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
菊池事件 菊池事件
ハンセン病差別の壁をこえるために
 徳田 靖之
978-4-7803-1374-1
四六判192頁
かもがわ出版2025/5
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
死刑執行後の再審を求める一冊
開始されれば日本初となる死刑執行後の再審・無罪を求めて
1951年熊本県で発生した殺人事件。逮捕されたのは、ハンセン病患者とされたFさん(当時28歳)だった。無実を訴えたが、審理の場はハンセン病療養所内の「特別法廷」という名の隔離法廷。裁判は公開されず、Fさんの訴えに耳を傾ける者はなかった。
「凶器」はねつ造されたものではないか?
親族はなぜ嘘の証言をしたのか?
Fさんは本当に自白したのか? ー真相に迫る。
菊池事件
菊池事件
ハンセン病差別の壁をこえるために
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
地下鉄で隣に黒人が座ったら 地下鉄で隣に黒人が座ったら

 イェロン[著]・村中 千廣[訳]
978-4-7803-1314-7
四六判338頁
かもがわ出版2024/3
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
韓国で「今年の本」の1冊に選ばれた漫画エッセイを翻訳
マイノリティの人々を知らない間に傷つけていませんかー。
無自覚な差別的言動「マイクロアグレッション」。その体験を柔らかいタッチで伝え、ともに考える韓国発の漫画エッセイ。
外国人や女性が受ける何気ない差別の実例を語り、共に生きる社会を考える。
地下鉄で隣に黒人が座ったら
地下鉄で隣に黒人が座ったら

本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
縁辺労働に分け入る 縁辺労働に分け入る
new
 浜 矩子・雨宮 処凛・清水 直子
978-4-7803-1320-8
四六判190頁
かもがわ出版2024/4
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
暮らしと人間的な労働条件を復権させる道を探る
使い捨て要員として崖っぷちに立つ不安定労働者
貧困と格差、人権侵害、孤立と分断の新自由主義
市民・労働者の力で政治を変革する道はどこに!?
それは人間的な労働条件を復権させる道でもある。
反貧困運動の第一線に立つ活動家、プレカリアートユニオンの委員長、クリスチャンのエコノミストが、その実態を掘り下げ、搾取される人々を救い出す方法をさぐる。
縁辺労働に分け入る
縁辺労働に分け入る
new
本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
“生きる”をささえる看護 “生きる”をささえる看護
西淀病院発・希望の医療
 矢吹紀人/著 淀川勤労者厚生協会/編
ISBN/9784889009484
四六判ソフトカバー194ページ
機関紙出版2017/7
 
詳細を見る
価格:1,100 円(税込)
人間の尊厳を守り抜く西淀病院看護師らの心意気とチーム力。病院、施設、在宅を問わず、患者さんの多様な人生、多彩な暮らしをしっかり受け止め、その人に合ったきめ細やかな心配りの数々。貧困や格差とも真摯に向き合い、どんなことがあっても手を離さない看護。どんなに忙しくても、困難があっても、決してあきらめない希望の看護の実践がここにある。人間が人間をケアすることの意味と価値を伝える10のエピソードは、必ず読む人の胸にジーンと響くことでしょう
“生きる”をささえる看護
“生きる”をささえる看護
西淀病院発・希望の医療
本体価格:1,000 円+税
 
詳細を見る
民主的自治体労働者論 民主的自治体労働者論
生成と展開、そして未来へ
  晴山 一穂 編 猿橋 均 編
9784272310548
A5・256ページ
大月書店2019/8
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
戦後の自治体労働運動の中から生まれ、展開・発展してきた「地域住民の権利保障、地方自治の発展、自治体・公務公共労働者の働き方や権利・労働条件確保の実現など」を統一してめざす民主的自治体労働者論の意味を改めて問う。
民主的自治体労働者論
民主的自治体労働者論
生成と展開、そして未来へ
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
10代からのSDGs 10代からのSDGs
SDGsの本質とは「ひとにやさしい未来」づくりである。
 原 佐知子 著
9784272331000
A5・144ページ
大月書店2021/5
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
環境、格差問題と関連して語られることの多いSDGs。しかしその本質は、「人にやさしい未来」を目標としたシンプルなものである。その目標を達成すべく活動している事例を紹介し、それを通じてひとりひとりがいまできることを提案する。
10代からのSDGs
10代からのSDGs
SDGsの本質とは「ひとにやさしい未来」づくりである。
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
ヨノナカを変える5つのステップ ヨノナカを変える5つのステップ
マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング
 鎌田 華乃子 著 沢音 千尋 漫画
9784272331086
A5・144ページ
大月書店2022/9
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
変えたい理不尽があるのなら。
本書を手にして、つながりはじめよう。
社会やコミュニティの課題に気づいてしまったとき、
進むべきステップを整理してくれる「読むコーチング」ブックです。
――荻上チキさん(評論家)

奇跡と言われる杉並区長選で、
私がめざしたのは「地べたからの民主主義」です。
地域の課題を見つけ、自分のコトバで語り、
仲間とつながり、解決していく。
まさにこの本は、すべての人にその扉を開いてくれます。
――岸本聡子さん(杉並区長)
ヨノナカを変える5つのステップ
ヨノナカを変える5つのステップ
マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る

戻る1 2 3 4  5 6 7次へ

最近チェックした商品 クリア