|
核兵器禁止条約を使いこなす
安斎 育郎・木村 朗・林田 光弘 978-4-7803-0973-7 A5判176頁 かもがわ出版2018/8
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
歴史的な核兵器禁止条約から1年。 発効に向けた各国の動きが進む一方、アメリカは使える核兵器の開発を公言し、その中で朝鮮半島の非核化が複雑な局面を迎える。1年間の経過と議論をふまえ、原水爆禁止運動を牽引してきた専門家、核をめぐる国際政治学者、26歳で国際署名のキャンペーンを任された若手研究者が縦横に論じ合う。
|
|
核兵器禁止条約を使いこなす
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
「明治150年」に学んではいけないこと
本庄豊 A5判 ブックレット 106頁 機関紙出版 2018/6
詳細を見る
|
価格:1,100 円(税込)
|
|
「明治の精神に学び、日本の強みを再認識することは、大変重要」だと「明治150年」キャンペーンを展開する安倍政権。しかし、明治を単純に美化してはならない。わかりにくいとされる幕末から明治への流れを読み解き、明治とともに生まれながら、明治という時代に殺された革命家・幸徳秋水の生きざまを通して、「明治150年史観」に対抗する歴史認識を体得することの意味を提示する。
|
|
「明治150年」に学んではいけないこと
本体価格:1,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
右派はなぜ家族に介入したがるのか 憲法24条と9条
中里見 博 他5人 ISBN 9784272350438 4-6・208ページ 大月書店2018/5
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「個人の尊厳」と「両性の本質的平等」を掲げる24条は、9条と並んで改憲のターゲットとされてきた。 ――それはなぜか? 「家族」を統制しようとする右派の狙いを読み解き、24条と9条を柱とする「非暴力平和主義」を対置する。
|
|
右派はなぜ家族に介入したがるのか 憲法24条と9条
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
「原発ゼロ」プログラム 技術の現状と私たちの挑戦
安斎 育郎 ・ 舘野 淳 ・ 竹濱 朝美 ISBN978-4-7803-0608-8 四六判240頁 かもがわ出版 2013/3
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
「原発ゼロ」へのプロセスを 科学・技術のプロパーが解明する 国民の多数意見である「原発ゼロ」実現のためには、廃炉と廃棄物の処理、再生可能エネルギーの導入シナリオ、原発ゼロ社会のあり方などの課題が立ちはだかる。安倍政権の原発容認に対抗し、それらのプロセスを科学・技術のプロパーが解明する。
|
|
「原発ゼロ」プログラム 技術の現状と私たちの挑戦
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
日米地位協定の考え方・増補版
琉球新報社 9784874983355 A5・224ページ 高文研 2004/12 【要送料】
詳細を見る
|
価格:3,300 円(税込)
|
|
対米追随の日本外交の本質を知り、基地問題を考えるための「一級資料」 「秘 無期限」と刻印された機密文書は、日米地位協定の解釈・適用のマニュアルだった。広大な軍事基地をもつ沖縄が日本に復帰した翌年に作成、10年後に増補されたこの文書は、日本政府の対米姿勢をあますところなく伝える!
|
|
日米地位協定の考え方・増補版
本体価格:3,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路を問う
白井聡 ISBN 978-4-7803-0949-2 四六判 336頁 かもがわ出版2018/2
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
『永続敗戦論』の著者の、各分野のトップランナーとの対談集。 安倍政権に至る戦後自民党政治の根本矛盾を明らかにし、その転換を迫る。
|
|
白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路を問う
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
消費税を上げずに 社会保障財源38兆円を生む税制
不公平な税制をただす会 編 ISBN 9784272111220 A5・128ページ 大月書店 2018/1
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
不公平な税制をただすだけで、38兆円の確保は可能だ! 財源試算から、消費税によらずに豊かな暮らしを実現する道筋を示す。
|
|
消費税を上げずに 社会保障財源38兆円を生む税制
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
再生可能エネルギー100%時代の到来 市民パワーでCO2も原発もゼロに
和田 武 ISBN978-4-87154-140-4 A5判/120頁 あけび書房2016/4
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
「原発ゼロ、再生可能エネルギー100%」は世界の流れです。 しかし、福島原発大事故にもかかわらず、原発再稼働を進める日本政府。 再生可能エネルギーに消極的な日本政府。 それはなぜなのか? ではどうしたらいいのか? 明らかにします。 世界各国・日本各地の再生エネルギー推進の取り組みもふんだんに紹介します。
|
|
再生可能エネルギー100%時代の到来 市民パワーでCO2も原発もゼロに
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
武器輸出大国ニッポンでいいのか
池内了、古賀茂明、杉原浩司、望月衣塑子 ISBN978-4-87154-148-0 四六判/192頁 あけび書房2016/9
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
武器輸出禁止3原則の突然の撤廃、無人偵察機をイスラエルと共同研究、防衛省2017年度で軍事研究助成18倍に、武器輸出を前提とし、根幹に据えたアベノミクス…。安倍政権下で急速に進む「死の商人国家」「学問の軍事利用」。このままでは、学問の自由が脅かされる、日本は武器輸出大国になる、テロの最高ランクの標的になる。その恐るべき実態を告発し、警鐘を鳴らす、著名執筆陣が記す渾身の集団労作。
|
|
武器輸出大国ニッポンでいいのか
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
ここまできた小選挙区制の弊害 アベ「独裁」政権誕生の元凶を廃止しよう
上脇 博之 ISBN978-4-87154-158-9 A5判/104頁 あけび書房2018/2
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
選挙制度研究の第一人者が日本の選挙制度のとんでもなさを分かりやすく解明します。自公両党の得票率は50%未満なのに、議席「3分の2」を獲得するカラクリを徹底分析。そして、膨大な死票、投票率低迷…。それらの元凶の小選挙区制…。「政治改革のために」「政権交代がしやすいために」との口実で導入された小選挙区制が、全くのウソであったことを詳しく整理します。
|
|
ここまできた小選挙区制の弊害 アベ「独裁」政権誕生の元凶を廃止しよう
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|