|
核の大分岐 既存秩序の溶解か 新規秩序の形成か
太田 昌克 978-4-7803-1159-4 四六判192頁 かもがわ出版2021/5
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
核問題の権威が、核兵器の増強か不拡散か禁止かで揺れ動く核政策の現場を取材し、様々な判断を下してきた当事者への綿密なインタビューを交え、核の岐路に立つ世界をリアルに描く。
|
|
核の大分岐 既存秩序の溶解か 新規秩序の形成か
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
日本のSDGs 真に持続可能な社会のために
高橋 真樹 著 9784272331024 4-6・224ページ 大月書店2021/5
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
官民挙げて推進されるSDGs。でも中には疑問符がつく例も…? 本当に持続可能な社会をつくるには、「ロゴだけ」ではない本質を見極める目が市民にも必要。各分野の日本の現状と取り組み例を紹介しながら問題提起する。
|
|
日本のSDGs 真に持続可能な社会のために
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
ポンコツ総理 スガーリンの正体 すべてはウソと八百長だった
西谷文和/著 9784889009958 A5判212ページ 機関紙出版2021/4
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
|
|
ポンコツ総理 スガーリンの正体 すべてはウソと八百長だった
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
教師増員論 政府に過誤あり! これは日本の教育にとって「事件」です
藤森毅/著 ISBN978-4-406-06590-0 四六判並 264P 新日本出版2021/4
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
授業準備の時間もない⎯⎯⎯⎯異常な長時間労働で疲弊する教師たち。なぜ「学校の働き方改革」が叫ばれても事態は好転しないのか。本書は制度の歴史を詳しく検討し、法に基づけば本来必要だった増員がなされていないことを解明します。残業代ゼロの転換、少人数学級化への動きにとっても大切な視点を提供する労作です。
|
|
教師増員論 政府に過誤あり! これは日本の教育にとって「事件」です
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
日韓の歴史をたどる 欠落させられた植民地支配、侵略と加害の歴史を問う
赤旗編集局/編 ISBN978-4-406-06591-7 四六判並 144P 新日本出版2021/4
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
2018年、韓国の大法院が日本企業に戦時中の徴用工への損害賠償を命じたのをきっかけに、日韓関係が急激に悪化。韓国バッシングをくり返しすマスメデイアが報じない不都合な真実とは。植民地支配下の朝鮮半島で日本が何をしたのか、各時代の専門研究者20人が、欠落させられた日本の侵略と加害の歴史を伝える。
|
|
日韓の歴史をたどる 欠落させられた植民地支配、侵略と加害の歴史を問う
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
マルクスの「生産力」概念を捉え直す 社会変革の新しい道筋のために
聽濤 弘 978-4-7803-1146-4 四六判上製208頁 かもがわ出版2021/3
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
マルクスは「生産力」をどう定義していたのか。 今どう定義し直すべきなのか。 「生産力が社会発展の起動力」だというマルクス主義の命題をマルクスによる生産力の定義に遡って解釈し直すことで示す新しい社会主義の姿。
|
|
マルクスの「生産力」概念を捉え直す 社会変革の新しい道筋のために
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
コロナ・パンデミックと日本資本主義
友寄 英隆【著】 9784761707255 A5判 163p 学習の友2020/10
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
|
|
コロナ・パンデミックと日本資本主義
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
10年後の福島からあなたへ
武藤 類子 著 9784272331017 4-6・160ページ 大月書店2021/2
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
「私たちはいま、静かに怒りを燃やす東北の鬼です」――自然とともに生きる生活の豊かさと、それを奪われた悲しみ、分断されていく故郷への思い。事故責任を問う運動の先頭に立ってきた著者が10年にわたり綴った福島の実像。
|
|
10年後の福島からあなたへ
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
核なき時代を生きる君たちへ 核不拡散条約50年と核兵器禁止条約
安斎 育郎 978-4-7803-1143-3 四六判218頁 かもがわ出版2021/3
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
発効!核兵器禁止条約その活かし方を語ろう 「核兵器禁止条約」の1月22日発効にあわせ、核なき世界を実現するために、同条約をどう活用し、被爆国日本はどう対応すべきか、先生と生徒2人が語り合う。 全編対話形式。機能不全の「不拡散条約」50年の功罪も明らかにし、1冊で核軍縮の過去・現在・未来がつかめる読本となっている。 科学者と若者が縦横に対話する「核軍縮」の過去・現在・未来
|
|
核なき時代を生きる君たちへ 核不拡散条約50年と核兵器禁止条約
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
裁かれなかった原発神話 福島第二原発訴訟の記録
松谷 彰夫 978-4-7803-1142-6 四六判288頁 かもがわ出版2021/2
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
原告たちの法廷闘争と今を追う 福島第一原発事故の36年前、その安全性に疑問を抱き、設置許可取り消しを求めて国に挑んだ住民たちがいた。地裁、高裁、最高裁ー。 司法は訴えを退けたが、3・11事故が住民の正しさを悲惨な形で立証した。 彼らは何を訴え続けたのか。屈せざる闘いの軌跡と今を追う。
|
|
裁かれなかった原発神話 福島第二原発訴訟の記録
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|