学童保育を哲学する 学童保育を哲学する
子どもに必要な生活・遊び・権利保障 new
 増山 均
9784880377476
A5150ページ
自治体研究社2022/11
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
コロナパンデミックのなか、学童保育の社会的な役割が増しています。そこにはさまざまな運営主体が参入し、多くの人々が関わっています。いま「学童保育とは何か」「学童保育はどうあれば良いのか」という《理念の確認》が必要な時です。学童保育の歴史を見つめ、子どもの生活と遊び、権利保障のあり方、地域との連携、子ども観など、学童保育をめぐる基本問題を、子どもを中心に置いて熟考(哲学)します。
学童保育を哲学する
学童保育を哲学する
子どもに必要な生活・遊び・権利保障 new
本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える 保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える
new
 稲葉 一将, 稲葉 多喜生, 児美川 孝一郎
9784880377483
A596ページ
自治体研究社022/11
 
詳細を見る
価格:1,100 円(税込)
こども家庭庁の設置を前に、複数の行政組織を超えて「こどもの個人情報」が収集・集積、“利活用”される仕組みが準備され、保育の現場ではこどもの情報がテック企業に集積されている。GIGAスクール構想の先ですすむ「教育DX」政策の動向をふくめ、デジタル化政策が子育てと公教育、地方自治にもたらすものとは?
保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える
保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える
new
本体価格:1,000 円+税
 
詳細を見る
わたしたち、子どもの本の応援団 わたしたち、子どもの本の応援団

 越高 令子・山浦 美幸・佐藤 あけみ
978-4-7803-1246-1
B5判96頁
かもがわ出版2022/12
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
100冊以上の本を紹介!
子どもたちに本を届けたいと、長年携わってきた方はもちろんのこと、これから活動したいと思っているあなたに役立つヒントがいっぱい。
学習のための読書だけでなく、楽しむために本と出会ってほしい。
そのために、本を読む「術」を子どもたちに手渡したい。
子どもたちと、そのまわりの大人たちの両方を見守り、励まし、子どもたちと本をつなげる活動をつづけてきた三人がお届けする実践書です。
『読み聞かせで発達支援 絵本でひらく心とことば』(2019年)の姉妹編。
わたしたち、子どもの本の応援団
わたしたち、子どもの本の応援団

本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
放課後児童支援員手帳2023 放課後児童支援員手帳2023

 
978-4-7803-1245-4
A5判96頁
かもがわ出版2022/12
 
詳細を見る
価格:990 円(税込)
日本初!専門職として学童保育にかかわる人のためのダイアリー
今や日本の子育てに不可欠の存在となった放課後児童クラブ・学童保育。そこで働く15万人の支援員のためのダイアリー。刊行後8年、今回新たに専門職としての業務倫理チェックリスト、遊びのルールなどを加えました。
放課後児童支援員手帳2023
放課後児童支援員手帳2023

本体価格:900 円+税
 
詳細を見る
絵本はホスピタリティの宝箱 絵本はホスピタリティの宝箱

 医療法人元気が湧く
978-4-7803-1240-9
四六判136頁
かもがわ出版2022/11
 
詳細を見る
価格:1,650 円(税込)
親になってから思い出すあの頃のこと、甘酸っぱい記憶、祖父母の匂い、楽しいだけではない子育てのこと……エッセイ応募を機につづられた、それぞれの胸のなかに大切にしまわれていた「絵本にまつわるエピソード」30 編を収録。
絵本は、子どもたちの世界を深めるのに欠かせないもの。
そして同時に、大人にとっても、その日常生活を彩り、励ますもの。
あなたのなかにある「絵本にまつわるエピソード」はなんでしょう?
絵本はホスピタリティの宝箱
絵本はホスピタリティの宝箱

本体価格:1,500 円+税
 
詳細を見る
おにのパンツの そのあとは… おにのパンツの そのあとは…
歌いながら読める♪
 志村まゆみ/作・絵
978-4-406-06697-6
B5変型上 32P
新日本出版2022/12
 
詳細を見る
価格:1,430 円(税込)
とらの毛皮でできたおにのパンツって、どれだけ強いと思いますか? あの大人気の童謡には、実はこんな続きがあるのかもしれません。全編を音楽に乗せて読めるので、歌い読みにもぴったり。もちろん、音楽に乗せずにゆっくり読むのもおすすめです。簡単な伴奏の楽譜と、手遊びの振り付けイラストもついています。
おにのパンツの そのあとは…
おにのパンツの そのあとは…
歌いながら読める♪
本体価格:1,300 円+税
 
詳細を見る
生きづらさに向き合うこども 生きづらさに向き合うこども
絆よりゆるやかにつながろう
 平井美津子
9784889002683
46判266ページ
機関紙出版2022/8
 
詳細を見る
価格:1,650 円(税込)
現代社会で、思春期の子どもが抱える生きづらさは、私たち大人の想像を大きく超える。40年間にわたる中学生たちとの格闘の末に抱いた思い――「絆よりゆるやかにつながろう」。子どもにかかわるすべての人たちに20のストーリーを通して放つメッセージが心を揺さぶる。シンママ大阪応援団「ママのためのZoom講座」をベースに執筆。
生きづらさに向き合うこども
生きづらさに向き合うこども
絆よりゆるやかにつながろう
本体価格:1,500 円+税
 
詳細を見る
響き合う子どもたち 響き合う子どもたち
共に創る保育の場から
 遠山 洋一/著
978-4-89464-286-7
四六判並製・本文208頁
ひとなる書房2022/4
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
小さいもの、弱いもの、ふぞろいなものが居合わせる豊かさ

多摩市・バオバブちいさな家保育園の園長だよりから生まれた本。子どもも大人も一人ひとりが大切にされ、響き合う保育はいかにしてつくられるのか。保育者の手によって綴られた日々の何気ないエピソードから、保育の真髄が鮮やかに立ち上がってくる。
響き合う子どもたち
響き合う子どもたち
共に創る保育の場から
本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
保育者がすすめる 保育研究のきほん 保育者がすすめる 保育研究のきほん
日々のエピソードとカンファレンスを真ん中に
 湯澤 美紀/編著
978-4-89464-287-4
B5判並製・本文136頁
ひとなる書房2022/4
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
◎実践レポートの作成や研究大会での発表……できれば避けて通りたい「保育研究」を、やってよかった「保育研究」に!

◎子どもたちの日々のエピソードを、だれかに語らずにはいられない。
そんな保育者だからできる「エピソードを中心にすすめる保育研究」には、 保育者を励まし、つなげ、保育を変えていく力がある!

◎保育者同士で子どもの姿を語り深め合う
保育者による保育者のための「保育研究」ガイドブック!
保育者がすすめる 保育研究のきほん
保育者がすすめる 保育研究のきほん
日々のエピソードとカンファレンスを真ん中に
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
このままでは働き続けることがつらい 保育の仲間たちへ このままでは働き続けることがつらい 保育の仲間たちへ
保育者が見つめたこの10年、保育者が願うこの先の10年
 平松知子/著
978-4-89464-285
四六判並製・本文208頁
ひとなる書房2022/6
 
詳細を見る
価格:1,540 円(税込)
私たちはなぜこうも疲れているのだろう。この10年、保育者を追いつめてきたものの正体と、それでも現場に立つ原動力であり続ける子どものすごさを、全世代の保育者へのリスペクトをこめて発信した「ちいさいなかま」の人気連載が一冊にまとまりました。
巻末には、平松知子×川田学(発達心理学/北海道大学)×藤原辰史(歴史学/京都大学)三者による、これからの保育と社会のあり方を展望する鼎談も新たに収録。
このままでは働き続けることがつらい 保育の仲間たちへ
このままでは働き続けることがつらい 保育の仲間たちへ
保育者が見つめたこの10年、保育者が願うこの先の10年
本体価格:1,400 円+税
 
詳細を見る

戻る1 2 3  4 5 6..20次へ

最近チェックした商品 クリア