|
自園で新型コロナウイルスの感染者が出たとき 事例に学ぶ 保育園・幼稚園・こども園で すぐにすること・日頃から備えておくこと
新保庄三・野澤祥子/編著 978-4-89464-274-4 B5判・本文72頁 ひとなる書房2020/10
詳細を見る
|
価格:880 円(税込)
|
|
今どの園でも新型コロナウイルス感染症の陽性者がでてもおかしくない状況です。 「自園で陽性者が出たときどんな対応をとればよいか」 「日頃からどんな備えをしておけばよいのか」 「感染予防と保育とのバランスはどうとっていけばよいのか?」 実際に陽性者が出た園をはじめとする保育現場への取材をもとに、今すぐとるべき具体的な対応策や課題をコンパクトにまとめたブックレットです。 園にかかわるすべての職員の方、保護者の方々にもおすすめのブックレットです。
|
|
自園で新型コロナウイルスの感染者が出たとき 事例に学ぶ 保育園・幼稚園・こども園で すぐにすること・日頃から備えておくこと
本体価格:800 円+税
詳細を見る
|
|
|
先生とお母さんへのエール 子どもって、そして教育って素晴らしい
井上美惠子 978-4-87154-181-7 四六判/208頁 あけび書房2020/9
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
困っている、悩んでいる、落ち込んでいる…。そのような先生とお母さん・お父さんへの最高の一冊です。東京下町で小学校の先生を40年勤め、子どや親たちに親しまれた「下町先生」のあたたかさ満載の教育・子育てエッセイ集です。全教(全日本教職員組合)女性部長を長年務めるなど、組合活動にも力を注いできた筆者の姿も描かれます。
|
|
先生とお母さんへのエール 子どもって、そして教育って素晴らしい
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
どうぶつたちのじどうしゃレース
しまおか ゆみこ 978-4-7803-1097-9 B5判変型上製56頁 かもがわ出版2020/8
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
タンザニア発の現代ポップアート、ティンガティンガ・アートを知っていますか? アフリカ・タンザニアから生まれたポップアート、ティンガティンガ・アートの民話絵本。 採話したタンザニアのお話を、ティンガティンガ・アートの絵本にしました。 絵本を読んだあとは、付録のぬりえでオリジナルの絵を描いてみよう!
|
|
どうぶつたちのじどうしゃレース
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
五感をはぐくむ 感触あそび! 人やものと友だちになろう
広島・口田なかよし保育園・山下 慶子 978-4-7803-1096-2 B5判変型64頁 かもがわ出版2020/7
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「感触あそび」って、準備も片付けも手間がかかって大変? 小麦粘土以外に何があるの? アレルギー対応、素材など、気になることにお答えできる1冊です。感触あそびから表現活動にも広がります。 この活動の感触が心地よかったり、苦手だったりするけれど、受け入れたり、折り合いをつけたり…人間関係をつくっていく過程と、似ていると保育の現場で長年感触あそびをしてきた著者が伝えます。「モノ」ってステキ!「こと」ってステキ!!「人」ってもっとステキ!!! 「モノ+こと+人」との生活で、もっともっと豊かなかかわりひろがれ〜!めいっぱい表現したいこどもたちと、一緒に楽しむノウハウがいっぱいつまってます。
|
|
五感をはぐくむ 感触あそび! 人やものと友だちになろう
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
こわい顔じゃ伝わらないわよ コロナで大変ないま、家庭を安心基地にするコツは?
尾木直樹 978-4-406-06477-4 四六判並 240P 新日本出版2020/7
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
新型コロナが引き起こす問題に、親御さんや子どもたちに寄り添って、連日、テレビなどでアドバイスを発信し続ける尾木ママ。子育てのなかで生まれてくる様々な問題に、優しく具体的な解決策で語りかけます。ほかに、「尾木ママ誕生秘話」や尾木さんを育んだお母さんや人々との関わりなど、著者のバックグラウンドを語り下ろします(初紹介を含みます)。
|
|
こわい顔じゃ伝わらないわよ コロナで大変ないま、家庭を安心基地にするコツは?
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
保育の中に心地よい暮らしをつくる 子どもが見通す生活リズム
ユリア 978-4-7803-1102-0 A5判144頁 かもがわ出版2020/7
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
へきなんこども園からのシンプルな提案 子どもがしあわせに過ごすって、どんなことでしょうか。 子どもは目をキラキラさせて遊ぶすばらしい力をもっています。 でも、必要なときには、ちゃんと手助けしてもらえる環境の中でこそ、 安心して自分のありのままの姿を出すことができます。 問いかけにきちんと応えてもらうことで自尊感情が育ち、子どもの最善の利益も守られます。 それは理想ではあるけれど、集団の場ではむずかしい―私自身、そう思っていました。 ところが、一人ひとりを具体的に大切にする保育を実践する手立ては、いたってシンプル。 日々の保育を見つめ、いっしょに考えてみませんか?
|
|
保育の中に心地よい暮らしをつくる 子どもが見通す生活リズム
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
コミックQ&A 色弱の子どもがわかる本 家庭・保育園・学校でできるサポート術
岡部 正隆 978-4-7803-1098-6 A5判92頁(フルカラー) かもがわ出版2020/6
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
お子さんの成長と社会の変化に対応した増補改訂版 2016年に初版を出して以来、多くの方々より反響があり、また一方で、学校への色覚チョークの導入、消防士や自衛官への制限の緩和、多様な色覚に対応したJIS安全色の改訂など、学校や社会では様々な色覚への対応が進みました。そこでこのたび、皆様から寄せられた質問を追加し、特に思春期のお子さんにも対応できるよう増補改訂版として本書を出すことになりました。あらゆる色覚者にとって、本書がさらなる前進になりますことを私たちは祈っています。
|
|
コミックQ&A 色弱の子どもがわかる本 家庭・保育園・学校でできるサポート術
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
からだあそび145選 愉しくなければあそびじゃない!
九州合研常任委員会 978-4-7803-1080-1 B5判264頁 かもがわ出版2020/4
詳細を見る
|
価格:3,300 円(税込)
|
|
まるであそびの参考書! 子どもにとって「あそび」は生活そのもの! 愉しくあそんでこそ、からだも心も豊かに育つ。日々愉しんでいる乳児・幼児/学童の「からだあそび」をかわいいイラストとともに145紹介!。 ちょっとした空き時間でも、時間をとってじっくりあそび込みときも子どもたちが大喜びする、そんなあそびがいっぱい!!
|
|
からだあそび145選 愉しくなければあそびじゃない!
本体価格:3,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
うしろすがたが教えてくれた
清水 玲子 978-4-7803-1083-2 四六判200頁 かもがわ出版2020/4
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
実践の記録をとおして、読者といっしょに考えるエッセイ集 子どもがのびのび自分の個性を伸ばせる環境としての保育園・保育士とは? おとなと子どもを結ぶ信頼感が育つ場としての「保育」とは?
|
|
うしろすがたが教えてくれた
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
からだの元気大作戦! 自分で考え自分で決める からだ・食事・睡眠シリーズ
野井真吾 978-4-89579-385-8 A5判96 芽ばえ社2016/8
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
どうして元気なからだが必要なのか、そのためにはどんな生活をしたら良いのか、そのための作戦を伝えます。保護者に朝ごはんや睡眠をしっかりとることがなぜ子どもにとって大切なのか、そのためには具体的に何から始めたらよいのかアドバイスをするのに役立ちます。
|
|
からだの元気大作戦! 自分で考え自分で決める からだ・食事・睡眠シリーズ
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|