| 
 
  
    |   | そろそろ、部活のこれからを話しませんか 未来のための部活講義
 中澤 篤史 著
 ISBN 978-4-272-41229-7 C0037
 46 272頁
 大月書店 2017/02
 
 詳細を見る
 | 価格:1,980 円(税込) |  |  
    | 日本独自の文化である部活は、そもそもどうして生まれたのか。いま何が問題で、これからどうすべきなのか。世界初の部活入門書。 
 
 |  
 
  
    |   | そろそろ、部活のこれからを話しませんか
 未来のための部活講義
 本体価格:1,800 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 「がまんする力」を育てる保育 河添理論の保育実践パート3
 今井 寿美枝 編著
 ISBN 978-4-272-41228-0 C0054
 46 196頁
 大月書店 2016/07
 
 詳細を見る
 | 価格:1,760 円(税込) |  |  
    | 「がまんする力」は「生活の中でつけていく力」です。親から愛されている自己肯定感を持てるように接することで育まれていきます。 
 
 |  
 
  
    |   | 「がまんする力」を育てる保育
 河添理論の保育実践パート3
 本体価格:1,600 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 根っこのえほん 5 大きな木の根っこ
 
 中野 明正 編
 ISBN 978-4-272-40955-6 C8345
 A4変 40頁
 大月書店 2017/02
 
 詳細を見る
 | 価格:2,640 円(税込) |  |  
    | 大きな木はからだを支えるために太い根を地中深く伸ばし地表付近では細い根を網の目のように水平に広げて養分を吸収している。 
 
 |  
 
  
    |   | 根っこのえほん 5 
 大きな木の根っこ
 
 本体価格:2,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 根っこのえほん 4 水中にのびる根っこ
 
 中野 明正 編
 ISBN 978-4-272-40954-9 C8345
 A4変 40頁
 大月書店 2017/03
 
 詳細を見る
 | 価格:2,640 円(税込) |  |  
    | イネ、ワサビ、レンコンなど水中から葉や茎を出している植物の根はどうなっているのか?海藻、マングローブなど水生植物を図解。 
 
 |  
 
  
    |   | 根っこのえほん 4 
 水中にのびる根っこ
 
 本体価格:2,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 根っこのえほん 3 フルーツの根っこ
 
 中野 明正 編
 ISBN 978-4-272-40953-2 C8345
 A4変 40頁
 大月書店 2016/10
 
 詳細を見る
 | 価格:2,640 円(税込) |  |  
    | 地上の木と同じようなかたちをした根っこが地下に伸びています。ページの下半分をめくると根が、上半分をめくると花が見えます。 
 
 |  
 
  
    |   | 根っこのえほん 3 
 フルーツの根っこ
 
 本体価格:2,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 根っこのえほん 2 野菜の根っこ
 
 中野 明正 編
 ISBN 978-4-272-40952-5 C8345
 A4変 40頁
 大月書店 2016/08
 
 詳細を見る
 | 価格:2,640 円(税込) |  |  
    | 球になる野菜は地表の近くに、ホウレンソウなどの葉菜は地中深くに根をはる。下半分をめくると根が、上半分をめくると花が見える。 
 
 |  
 
  
    |   | 根っこのえほん 2 
 野菜の根っこ
 
 本体価格:2,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 根っこのえほん 1 おいしい根っこ
 
 中野 明正 編
 ISBN 978-4-272-40951-8 C8345
 A4変 40頁
 大月書店 2016/06
 
 詳細を見る
 | 価格:2,640 円(税込) |  |  
    | ページの下半分を開くと土の中の根=身が見え、上半分を開くと花が咲いている。同じ仲間は花が同じことや、伝来、品種なども満載。 
 
 |  
 
  
    |   | 根っこのえほん 1 
 おいしい根っこ
 
 本体価格:2,400 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 子育てと健康シリーズ 27 育つ力と育てる力
 乳幼児の年齢別ポイント
 丸山美和子 著
 ISBN 978-4-272-40327-1 C0337
 A5 192頁
 大月書店 2008/07
 
 詳細を見る
 | 価格:1,870 円(税込) |  |  
    | これだけは知っておきたい、発達のみちすじと子育て ハイハイで育つ力(0歳児)、道具を使いはじめる(1歳児)、ぐるぐる丸の絵に意味づけをする(2歳児)、自立のための抵抗期(3歳児)、手と足の協応運動ができる(4歳児)、文字や数の学習につながる力を育てる(5歳児)など、乳幼児期に誕生する力とそれをどう伸ばしていくかをイラストとともにわかりやすく解説。 
 
 |  
 
  
    |   | 子育てと健康シリーズ 27 
 育つ力と育てる力
 乳幼児の年齢別ポイント
 本体価格:1,700 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 子育てと健康シリーズ 25 育てにくい子にはわけがある
 感覚統合が教えてくれたもの
 木村 順著
 ISBN 978-4-272-40325-7 C0337
 A5 176頁
 大月書店 2006/03
 
 詳細を見る
 | 価格:1,650 円(税込) |  |  
    | 発達が気になる子どもたちの原因を理解するために|落ち着きがない、乱暴で加減ができない、こだわりが強い、順番を待てない、姿勢が悪い、抱っこを嫌う、手をつなげない、人の話を聞けないなど、発達がちょっと気になる子どもたちが増えている。その原因のひとつと考えられている触覚防衛・重力不安・聴覚防衛など、感覚統合の不全について事例を示しながらわかりやすく解説。 
 
 |  
 
  
    |   | 子育てと健康シリーズ 25 
 育てにくい子にはわけがある
 感覚統合が教えてくれたもの
 本体価格:1,500 円+税
 
 詳細を見る
 |  | 
| 
 
  
    |   | 認知症とともに生きる私 「絶望」を「希望」に変えた20年
 クリスティーン ブライデン 著
 ISBN 978-4-272-36089-5 C0036
 46 288頁
 大月書店 2017/04
 
 詳細を見る
 | 価格:2,200 円(税込) |  |  
    | 当事者として発言することで認知症への偏見を打ち破り、医療やケアの改革に大きく貢献した著者の過去20年にわたる講演録。 
 
 |  
 
  
    |   | 認知症とともに生きる私
 「絶望」を「希望」に変えた20年
 本体価格:2,000 円+税
 
 詳細を見る
 |  |