|
安倍政権の終焉と新自由主義政治、改憲のゆくえ 「安倍政治」に代わる選択肢を探る
渡辺 治 9784845116683 4-6・168ページ 旬報社2020/10
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
本書の大半は、安倍政権を一刻も早く倒さねばならないという思いで、8月末に脱稿していたが、その直後、8月28日になって、安倍首相が記者会見で辞任を表明した。その後、ポスト安倍をめぐるメディアの大騒ぎを経て、9月16日に菅内閣が誕生した。安倍政権は倒れたが、それで、安倍が追求した新自由主義政治も憲法改悪も終わったわけでは全くなく、菅政権の下で「安倍なき安倍政治」が続けられる。本書での問題提起は、安倍政権が変わっても、なお、というかいっそう切実になったと思い、最小限の手直しをして発表することにした。
|
|
安倍政権の終焉と新自由主義政治、改憲のゆくえ 「安倍政治」に代わる選択肢を探る
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
パワハラ 不当解雇 尊厳を回復し、解雇を高くつかせる闘い方
高橋 秀直 著 9784845115686 4-6・157ページ 旬報社2018/11
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
“幸せではなかったが、不幸ではなかった”
誠実に働いてきた人生を傷つけられ、執拗に繰り返されるパワハラと闘い、解雇を撤回させた女性たち。
人と人のつながりのなかで支えられ、闘い続け自分を変えていった働く者の記録!
|
|
パワハラ 不当解雇 尊厳を回復し、解雇を高くつかせる闘い方
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
原発事故との伴走の記
池内 了 978-4-88059-412-5 19cm/266p 而立書房2019/2【要送料】
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
福島原発事故を文明の転換点として捉えなおし、脱原発に向けてできることを、原発事故に遭った人々に寄り添いながら書き綴る。講演会の内容や『京都新聞』『中日新聞』掲載をもとに書...
|
|
原発事故との伴走の記
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
人口減少時代の自治体政策 人口減少時代の自治体政策 市民共同自治体への展望
ISBN-13:9784880376851 112ページ 本のサイズ:A5
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
人口減少に歯止めがかからず、東京一極集中はさらに進む。自治体そのものを見直そうとする「2040構想」も始動した。こうしたなか、保守と革新の共同による「市民共同自治体」の動きも出始めている。地域が大きく再編されようとしている今、市民と地域を守るためにはどうしたらよいのか。「市民共同自治体」を提唱して、市民のニーズを政策に活かす方法を考える。
|
|
人口減少時代の自治体政策 人口減少時代の自治体政策 市民共同自治体への展望
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
翁長知事の遺志を継ぐ 辺野古に基地はつくらせない 沖縄をアジアの平和と環境と自治の「発信地」に!
宮本 憲一, 白藤 博行(編著) 9784880376837 A580ページ 自治体研究所2018/9
詳細を見る
|
価格:660 円(税込)
|
|
辺野古に新基地をつくることは、沖縄の問題でしょうか。いえ、日本の問題です。故翁長雄志知事が訴えつづけたことはこのことです。「歴史的にも現在においても、沖縄県民は自由・平等・自己決定権をないがしろにされてまいりました。私はこのことを『魂の飢餓感』と表現しています。(中略)日本には、本当に地方自治や民主主義は存在するのでしょうか。沖縄県にのみ負担を強いる今の日米安保体制は正常なのでしょうか。国民の皆様すべてに問いかけたいとおもいます」(福岡高裁での陳述)。そのことを再確認して、翁長さんの遺志を引き継がなければなりません。
|
|
翁長知事の遺志を継ぐ 辺野古に基地はつくらせない 沖縄をアジアの平和と環境と自治の「発信地」に!
本体価格:600 円+税
詳細を見る
|
|
|
基地と財政 沖縄に基地を押しつける「醜い」財政政策 基地問題は日本問題である。沖縄問題ではない
川瀬 光義(著) 9784880376820 136ページA5 自治体研究社2018/7
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「日本人は醜い―沖縄に関して、私はこう断言することができる」(大田昌秀『醜い日本人』)。基地問題は「沖縄問題」ではない、日本問題である。それなのに、基地は不条理にも沖縄に押しつけられてきた。そしてまた、普天間飛行場の返還に辺野古新基地が要求されているのだ。日本政府はその同意を得るために、沖縄に対して財政政策を講じてきた。その詳細を分析して、正に「醜い」財政政策の実態を明らかにする。
|
|
基地と財政 沖縄に基地を押しつける「醜い」財政政策 基地問題は日本問題である。沖縄問題ではない
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
データベースで読み解く自治体財政 地方財政状況調査DBの活用 Excelを駆使して自治体の財政を分析する!
武田 公子(著) 9784880376783 94ページB5 自治体研究社2018/3
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
総務省は市町村の財政状況を表わす「地方財政状況調査DB(データベース)」をウェブサイトで公開しています。そのサイトへのアクセスから、様々なデータファイルのダウンロードと整理、ファイルを使った分析手法までを、図表を駆使して分かりやすく解説します。自治体財政の全般的な動向を捉える基本的な財政データの分析を初め、公営企業や国民健康保険会計、公立病院事業に対する繰出金の分析、合併特例債の終了期を迎える合併自治体の財政状況の検証、そして復旧・復興に関わる被災自治体の財政分析などを実例に即して展開します。
|
|
データベースで読み解く自治体財政 地方財政状況調査DBの活用 Excelを駆使して自治体の財政を分析する!
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
人口減少と危機のなかの地方行財政
平岡 和久 9784880377124 A5 200ページ 自治体研究所2020/6
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
問われる新自由主義的グローバリズム、試される民主主義と地方自治
新型コロナ感染症への対応のなかで公共部門の空洞化が明らかになった。なぜ公共部門は脆弱になったのか。住民生活と地域を維持するために地方行財政はどうあるべきか。
|
|
人口減少と危機のなかの地方行財政
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
市民と議員のための自治体財政 これでわかる基本と勘どころ
森 裕之 9784880377056 A5166ページ 自治体研究社2020/1
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
お金の流れがわかる画期的な入門書 まちの財政はどうなっているのか。「財政」を「家計」に置き換えて、例えば、「収入と支出」や「貯金と借金」など、身近なお金の動きと比較対照して自治体財政の仕組みを分かりやすく解説する。わたしたちが暮らす自治体の公共サービスのあり方やお金の流れが見えてくる画期的な入門書。
|
|
市民と議員のための自治体財政 これでわかる基本と勘どころ
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
だれのための保育制度改革 無償化・待機児童解消の真実 幼児不在の保育改革
中山 徹 9784880376950 A5130ページ 自治体研究所2019/6
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
2015年4月から子ども・子育て支援新制度が始まり、その後、幼児教育無償化が検討され、新制度の下での待機児童解消も進んでいる。さらに人口減少、財政悪化を背景とした保育所、幼稚園の統廃合も新たな段階に入っている。現在、保育所、幼稚園をめぐる状況はどうなっているのか。 保育制度改革が目指しているのは、市町村の役割縮小、保育の産業化、女性の就業率引き上げ、消費税による財源確保の四つである。そこでは、保育や幼児教育をどう充実させるのかということが目的にはされていないのだ。こうした現状の保育制度改革の根本的な矛盾を分析して、保育、幼児教育の日常生活圏を単位とした整備、改善を提唱する。
|
|
だれのための保育制度改革 無償化・待機児童解消の真実 幼児不在の保育改革
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|