|
日本と世界のLGBTの現状と課題 SOGIと人権を考える
LGBT法連合会 978-4-7803-1016-0 A5判 160頁 かもがわっ出版2019/6
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
|
欧米などの関連法制定の動向を各国の大使館代表が、日本の大学の取り組みを学長などが語り、日本に求められる立法その他の課題を提示。
|
|
日本と世界のLGBTの現状と課題 SOGIと人権を考える
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
これからの天皇制と道徳教育を考える 過去の歴史を直視し、日本国憲法を根っこに据えて
岩本 努、丸山 重威 ISBN978-4-87154-163-3 四六判/216頁 あけび書房2019/4
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
安倍政権下で教育勅語容認が公然と喧伝され、道徳教育復活が足早に進んでいる。教育勅語はどれほどの犠牲を国民にもたらしたのか。そして、今進められようとしている道徳教育がいかにドンデモないものなのか。明治憲法下での悲惨な過去を直視し、そして今日の諸問題を明示する。 また、象徴天皇とは何か、天皇制はどうあるべきかなど、これからの天皇制の在り方を、日本国憲法を根っこに据えて考え合うための諸問題を分かりやすく整理する。 「T部 これからの天皇制を考える」「U部 戦前の天皇制教育から今日の道徳教育への道」の2部構成。
|
|
これからの天皇制と道徳教育を考える 過去の歴史を直視し、日本国憲法を根っこに据えて
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
体罰と戦争 人類のふたつの不名誉な伝統
森田 ゆり 978-4-7803-0986-7 四六判上製 264頁 かもがわ出版2019/4
詳細を見る
|
価格:2,640 円(税込)
|
|
暴力とは何かを問い続けてきた森田ゆりの人間のいのちと尊厳を守る渾身の書 体罰と戦争で傷つき、死ぬ子どもたち 体罰は「しつけのため」戦争は「国を守るため」どちらも、大人の大義名分のもとに正当化されてきた暴力 人類はいつになったらこの両方の悪しき伝統を止めるのだろうか。
|
|
体罰と戦争 人類のふたつの不名誉な伝統
本体価格:2,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
13歳からの日本外交
孫崎 享 978-4-7803-1022-1 A5判 180頁 かもがわ出版2019/4
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
現代史を学ぶ機会の少ないあなたへ ベテラン外交官が協力・共存への日本外交を提起。現代史を学ぶ機会の少ない中高生も、世界を理解でき、戦略的思考を磨くことができます。
|
|
13歳からの日本外交
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
道徳ってなに? 道徳ってなに? 道徳を考える 1
内田樹 978-4-7803-0991-1 A4判変型32頁 かもがわ出版2019/1
詳細を見る
|
価格:2,750 円(税込)
|
|
道徳について考える習慣をつけるきっかけの本! 「みなさん、こんにちは。内田樹です」というおなじみのスタイルではじまる、内田先生の書き下ろし。小学生に向けて文章を書くことは、ほとんどないという先生は、道徳の本を書くように編集部からたのまれ、なにを書けばいいかわからないまま引き受けてしまった。 はたして、内田先生が最後にたどりついた結論は……?
|
|
道徳ってなに? 道徳ってなに? 道徳を考える 1
本体価格:2,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
わたし中学生から統合失調症やってます 水色ともちゃんのつれづれ日記
978-4-7726-1371-2 176ページ 合同出版2018/12
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
それは、突然やってきた─。 幻覚・幻聴だけじゃない! 水色ともちゃんが描く100人に1人のトウシツ世界。
|
|
わたし中学生から統合失調症やってます 水色ともちゃんのつれづれ日記
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
「どの絵本読んだらいいですか?」 元「童話屋」読書相談員・向井惇子講演録
向井 ゆか 978-4-7803-0999-7 四六判変型144頁 かもがわ出版2019/1
詳細を見る
|
価格:1,320 円(税込)
|
|
選んで読んで幼い子どもと楽しむ絵本ガイド たくさんの絵本を前に、どんな絵本を読んであげたらいいのか迷っているお父さんお母さん、そして子どもとかかわるお仕事をされている方々へ。 かつて、マスコミにはいっさい登場しなかったにもかかわらず、数千人もの子育てママから「第二の母」と慕われ続けた伝説の絵本アドバイザーがいました。子どもの本の専門店「童話屋」の元読書相談員・向井惇子さんです。その気さくであたたかな講演が、一冊の本になってよみがえりました
|
|
「どの絵本読んだらいいですか?」 元「童話屋」読書相談員・向井惇子講演録
本体価格:1,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
シングル単位思考法でわかるデートDV予防学
伊田 広行 978-4-7803-0995-9 四六判176頁 かもがわ出版2018/12
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
デートDVなんて、私には関係ない デートDVなんて、私には関係ない でも、実は「ふつう」の恋愛にこそ、DVの芽がある。恋愛依存せず、相手との適切な距離をとって自分の人生をコントロールする「シングル単位の思考法」を軸にしたDV予防教育から、適切な人間関係を学ぼう。 恋愛だけでなく、友達や先輩・後輩、親や先生などとの関係に悩む、すべての人に読んでほしい一冊。
|
|
シングル単位思考法でわかるデートDV予防学
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
無償教育と国際人権規約 未来をひらく人類史の潮流
三輪定宣/著 ISBN978-4-406-06265-7 四六判並 192P 新日本出版2018/10
詳細を見る
|
価格:2,420 円(税込)
|
|
|
世界の大きな流れとなりつつある無償教育。国際人権A規約13条が日本政府に無償教育計画を迅速に作成し実施することなどを求めている。本年度から給付奨学金が一部実施となり、無償教育への関心が高まるもとで、国際人権規約の視点から日本教育の遅れた現実を直視し、無償教育政策が開く日本社会の将来を展望する。
|
|
無償教育と国際人権規約 未来をひらく人類史の潮流
本体価格:2,200 円+税
詳細を見る
|
|
|
「誇示」する教科書 歴史と道徳をめぐって
佐藤広美/著 978-4-406-06331-9 四六判並 272P 新日本出版2019/1
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
|
「日本の支配で植民地が発展」「日本人の国民性は優れている」……このように読める歴史や道徳の教科書が問題になってきた。その叙述を詳しく分析。またその社会観や人間観、安倍政権との関係を論じるとともに、道徳の教育に真摯に向き合った先人の論考も紹介する。教科書が何かを「誇示すること」の危うさに警鐘を鳴らす!
|
|
「誇示」する教科書 歴史と道徳をめぐって
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|