|
原子力村中枢部での体験から10年の葛藤で掴んだ 事故原因
北村 俊郎 978-4-7803-1178-5 四六判240頁 かもがわ出版2021/9
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
原発ゼロの日本の展望を示す 日本原子力発電で理事・社長室長を勤めた著者が、中枢部にいた体験を苦渋の思いで振り返り、福島原発事故を生み出した日本の原発政策と東京電力の体質を抉るとともに、原発なし日本のための条件を探る。
|
|
原子力村中枢部での体験から10年の葛藤で掴んだ 事故原因
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
10代からのSDGs SDGsの本質とは「ひとにやさしい未来」づくりである。
原 佐知子 著 9784272331000 A5・144ページ 大月書店2021/5
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
環境、格差問題と関連して語られることの多いSDGs。しかしその本質は、「人にやさしい未来」を目標としたシンプルなものである。その目標を達成すべく活動している事例を紹介し、それを通じてひとりひとりがいまできることを提案する。
|
|
10代からのSDGs SDGsの本質とは「ひとにやさしい未来」づくりである。
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
コロナ禍、貧困の記録 2020年、この国の底が抜けた
雨宮 処凛 978-4-7803-1155-6 四六判232頁 かもがわ出版2021/4
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
“コロナになってもならなくても死ぬ”… コロナ禍の下、連日届くSOS。2020年の支援現場からの衝撃の記録。15年にわたり貧困と関わってきた著者が、「死なない」ノウハウを伝え、セーフネットを崩壊させる政治に警告を発する。
|
|
コロナ禍、貧困の記録 2020年、この国の底が抜けた
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
ふくしま 人のものがたり 原発事故で生活を奪われた人々の、深い痛みと再生を描く
渡辺一枝 978-4-406-06559-7 四六判並 248P 新日本出版2021/3
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
原発事故で生活が一変した、ふくしまの五人の人生に丁寧に向き合い、それぞれの感情の襞奥に分け入って綴られた物語。仮設住宅住民の支援隊リーダー、野球少年から住職になり「半農半僧」生活を目指す人、高らかな笑い声で伝統料理作りをする女性、原発の技術者で裁判原告代表の人、帰宅困難区域の夫婦の人生から、あなたは何を見いだしますか?
|
|
ふくしま 人のものがたり 原発事故で生活を奪われた人々の、深い痛みと再生を描く
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
教師はあきらめない 校長のパワハラから生徒と教育を守る!
三木ひろ子/著 978-4-406-06501-6 四六判並 240P 新日本出版2020/10
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
クラス担任や部活顧問からの突然の排除、学外での「勤務」の強制、次々に雇い止め・再雇用拒否……子どもの人格を育む学校で、およそあってはならない事態が約15年にわたって続く鶴川高校。傷つけられた生徒の苦悩、「荒れ」た学校で生徒を守り学びを再生する努力。私心なく人権侵害とたたかってきた教師の渾身の記録。
|
|
教師はあきらめない 校長のパワハラから生徒と教育を守る!
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?
赤木 雅子 978-4-16-391253-0 四六判248ページ 文藝春秋2020/7 【要送料】
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
森友事件の渦中で、総理夫人らの名を隠蔽するために公文書の改ざんを命じられた近畿財務職員・赤木俊夫さん。懊悩の末、2018年3月、自ら命を絶った。享年54。 本書は、赤木雅子さんが国を提訴、トッちゃん(俊夫さん)の手記の公開へと至るまでの迷い、怒り、葛藤を率直に綴った「手記」と、事件を発覚当初から追い続けてきたジャーナリスト・相澤冬樹による「同時進行ドキュメント」で成り立っている。そこで明らかになってきたのは、遺族の思いを無視する安倍政権・財務省の隠蔽体質、そして改ざんに関わった職員らが軒並み出世しているという驚くべき事実だった。
巻末に赤木俊夫さんが遺した手記も全文収録。
|
|
私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
医療現場からみた新型コロナウイルス 緊急対談!! 本当に知りたい新型コロナの話
香山リカ/著 徳田安春/著 978-4-406-06492-7 四六判並 176P 新日本出版2020/8
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
新型コロナウィルスの世界的流行は、深刻な危機をもたらしている。日本では感染症対策と治療の主役である医療現場で正式のガイドラインもなく、受診できない状況にもおちいった。政府の初動対応の問題、なぜ検査が進まないのかなどを、最前線の現場で活動している専門医の目で検証し、今後の対策についても提言をする。
|
|
医療現場からみた新型コロナウイルス 緊急対談!! 本当に知りたい新型コロナの話
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
地域づくりの経済学入門 増補改訂版
岡田 知弘 9784880377117 A5 404ページ 自治体研究所2020/6
詳細を見る
|
価格:2,970 円(税込)
|
|
待望の全面リニューアル!
「コロナショック」は病床や保健所削減の誤り、そして東京一極集中の危険性をはっきりと示した。これは住民の健康で豊かな生活を置き去りにした行財政政策の過ちだといえる。新自由主義的な構造改革による経済システムが脆弱性を示したということだ。いまあらたに、地域住民の自治による「地域内再投資力」=地域内で繰り返し再投資する力が求められている。つまり、人間の生活領域から経済を考えなければならない。
|
|
地域づくりの経済学入門 増補改訂版
本体価格:2,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
地域の病院は命の砦 地域医療をつくる政策と行動
横山 壽一, 長友 薫輝, 住江 憲勇, 眞木 高之他 9784880377087 A5158ページ 自治体研究所2020/3
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
国は、全国424の公立・公的病院を名指しし、統合再編を含めた病床削減計画の提出を自治体に求めている。そこには、「地域医療構想」の早期実現という政策がある。「地域医療構想」となにか、病院再編とどう連動しているか、地域医療を守り発展させるために必要な政策や課題は何かを考える。
|
|
地域の病院は命の砦 地域医療をつくる政策と行動
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
仏教における女性差別を考える 親鸞とジェンダー
源淳子 978-4-87154-176-3 四六判/176頁 あけび書房2020/3
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
寺に生まれ、仏教研究者、そしてジェンダー研究者である筆者。人間親鸞をこよなく敬愛するがゆえに、宗教的自立を探究するがゆえに、親鸞における、そして仏教界における女性差別を鋭く問いただす。日本人の女性差別観の根本を明らかにする画期的な一冊。
|
|
仏教における女性差別を考える 親鸞とジェンダー
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|