暮らしの保育 暮らしの保育
異年齢保育の先に見えてきたもう一つの保育論
  宮里六郎
978-4-89464-309-3
A5判192ページ
ひとなる書房2024/12
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
「学校」モデルの年齢別保育とは違う、1歳〜5歳の異年齢保育に取り組むと、保育の風景が一変します。見よう見まねで子どもが自ら育とうとする姿や、互いに助け合い育ち合う姿が、あたりまえになります。保育者の子どもを捉える視点や振る舞いも、大きく変わっていきます。何より、園に安心感が満ち、誰にとっても居心地のよい場になります。そこに生まれた保育を、私たちは「暮らしの保育」と名付けました。
暮らしの保育
暮らしの保育
異年齢保育の先に見えてきたもう一つの保育論
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
きもちつながる異年齢保育 きもちつながる異年齢保育
保育園・学童クラブの実践
 垣内 國光・柿田 雅子:編集代表
978-4-7803-1358-1
A5判168頁
かもがわ出版2025/2
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
多様と包摂が問われる時代、違いの中で豊かに育ちあう子どもの姿をみつめ、その声に耳を傾けてみませんか。保育や教育に関心をおもちのすべてのかたがたに、ぜひ読んでいただきたい本です。
きもちつながる異年齢保育
きもちつながる異年齢保育
保育園・学童クラブの実践
本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
子どもたちの輝く瞳のために 子どもたちの輝く瞳のために
豊かな保育とは
 剣持 浩
978-4-7803-1360-4
A5判168頁
かもがわ出版2025/2
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
子どもたちの瞳は輝いていてほしい
長年、保育者として、子どもたちや保護者とともに歩み続けてきた日々。そこでの気づきや学び、そして保育に対する熱い想いを、この本にこめました。子どもの瞳がいつまでも輝き続けるために、大人として何ができるか、考える一冊です。
子どもたちの輝く瞳のために
子どもたちの輝く瞳のために
豊かな保育とは
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
発達のなかの煌めき 発達のなかの煌めき
子ども・障害のある人びとの発達
 白石正久,白石恵理子
978-4-88134-186-5
全障研出版部2024/8
 
詳細を見る
価格:2,200 円(税込)
発達のなかの煌めき
発達のなかの煌めき
子ども・障害のある人びとの発達
本体価格:2,000 円+税
 
詳細を見る
新版・「かみつき」をなくすために 新版・「かみつき」をなくすために
子どももおとなも安心な毎日を
 西川 由紀子
978-4-7803-1332-1
A5判144頁
かもがわ出版2024/8
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
「かみつき」問題は乳児保育の大きな悩みです
新たにアンケート調査を実施。乳児保育が急速に普及した現在の保育現場での「かみつき」の状況を分析し、今日の乳児保育の課題を考えたいと思います。
子どもの発達の特徴、保護者への「かみつき」の伝え方の分析、保育を一緒にどうつくっていくか・・・など、「かみつき」に関する課題や視点をたくさん事例をを挙げながらわかりやすく解説。イラストも満載で、現場の先生なら一度は出会う子どもの姿や表情がいっぱいです。
新版・「かみつき」をなくすために
新版・「かみつき」をなくすために
子どももおとなも安心な毎日を
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
わくわくどきどき 新聞紙あそび わくわくどきどき 新聞紙あそび
こどもに人気の90アイディア new
 熊丸 みつ子
978-4-7803-1330-7
B5判88頁
かもがわ出版2024/7
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
室内で体も指先も使っておもいっきりあそぼう
安価で大量に手に入る新聞紙で、おもいっきりあそぼう!
新聞紙をまるめる・ちぎる・袋にいれる・ちらばす、などなど。
遠慮なく思いっきり遊べば、みんな笑顔で心もすっきり!
室内あそびにお困りの保育者、保護者の心強い味方になってくれる1冊です。
新聞紙で作ったおもちゃをいろいろなあそびに展開!
わくわくどきどき 新聞紙あそび
わくわくどきどき 新聞紙あそび
こどもに人気の90アイディア new
本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
親の精神疾患とともに生きる子どもの レジリエンスを高めるために 親の精神疾患とともに生きる子どもの レジリエンスを高めるために
家庭、地域、保育・教育現場でできること new
 アルベルト・レンツ:著 宮崎 直美:訳 田野中 恭子:監修
978-4-7803-1325-2
A5判168頁
かもがわ出版2024/5
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
本書の第一章は「精神疾患はきわめて一般的なよくある病気のひとつです。」という一文ではじまります。けれど、日本の社会には、いまだに精神疾患にたいする偏見は存在し、当事者やその家族、とりわけ子どもたちは不安な気持ちを抱えていることが多いのが実情です。
不安のなかにひとりぼっちでいる子どもに手を差し伸べられるのは私たち大人です。手を差し伸べるための適切な方法を知っていることは、私たちにとっても大事なこと。
ドイツでの最先端の知見がまとめられた本書は、その方法が具体的に記されており、それぞれの場での実践書としても活用できます。
監修の田野中恭子先生による日本のデータも掲載。巻末には、「おすすめ情報」として、日本で刊行されている絵本や支援機関情報も掲載しています。
親の精神疾患とともに生きる子どもの レジリエンスを高めるために
親の精神疾患とともに生きる子どもの レジリエンスを高めるために
家庭、地域、保育・教育現場でできること new
本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで 通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで
子どものやる気を引き出す堺市の事例27!
 山田 充
978-4-7803-1324-6
A5判208頁
かもがわ出版2024/5
 
詳細を見る
価格:2,420 円(税込)
通級指導教室は、子どもが所属するクラスに戻った時に、自ら学習できる力をはぐくむ場所です。そのためには、どんな要因でつまずいているのか、子どもの困っている状況、クラス担任からの情報、親からの主訴、検査結果などを複合的にみてアセスメントし、指導する。あらゆる角度から要因を探り、どのようなことを指導するか。
通級指導教室担当の先生は、まず運営イメージを持つことが大切。大阪府堺市の小中学校の通級指導事例を27例挙げ、著者が事例の大切なところ(ポイント)を解説する。多くの実例に触れることで、目の前の子ども指導のヒントになればと思う。
通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで
通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで
子どものやる気を引き出す堺市の事例27!
本体価格:2,200 円+税
 
詳細を見る
ようこそ!思春期 ようこそ!思春期
おとなに近づくからだの成長のはなし
 レイチェル グリーナー 文 クレア オーウェン 絵
9784272407163
規格外・32ページ
大月書店2024/3
 
詳細を見る
価格:2,420 円(税込)
10代になると始まる体の変化。戸惑いや疑問に答え、多様性に配慮した解説で大人への成長をポジティブに描く。ネット・SNSのリスクや人間関係についてもアドバイス。大好評の性教育絵本『ようこそ!あかちゃん』待望の続編。
ようこそ!思春期
ようこそ!思春期
おとなに近づくからだの成長のはなし
本体価格:2,200 円+税
 
詳細を見る
ぞうのうんちはまわる ぞうのうんちはまわる
ぞうのうんちは1日400キロ! うんちはこのあとどうなるの?
 重松彌佐=文 しろぺこり=絵
978-4-406-06789-8
B5変型上/ 28P
新日本出版2024/6
 
詳細を見る
価格:1,540 円(税込)
ここは札幌市円山動物園。人気者はミャンマーからきた4頭のアジアぞうと夏にうまれた赤ちゃんぞうだ。1日のうんちの量は4頭でなんと400キロ。動物園ではこのうんちをたいひにかえている。園内には緑が青あおとしげり、野菜が育つ。野菜は動物たちのえさになる。これが動物園のSDGs。
ぞうのうんちはまわる
ぞうのうんちはまわる
ぞうのうんちは1日400キロ! うんちはこのあとどうなるの?
本体価格:1,400 円+税
 
詳細を見る

戻る|1  2 3 4..20次へ

最近チェックした商品 クリア