|
響き合う子どもたち 共に創る保育の場から
遠山 洋一/著 978-4-89464-286-7 四六判並製・本文208頁 ひとなる書房2022/4
詳細を見る
|
価格:1,870 円(税込)
|
|
小さいもの、弱いもの、ふぞろいなものが居合わせる豊かさ
多摩市・バオバブちいさな家保育園の園長だよりから生まれた本。子どもも大人も一人ひとりが大切にされ、響き合う保育はいかにしてつくられるのか。保育者の手によって綴られた日々の何気ないエピソードから、保育の真髄が鮮やかに立ち上がってくる。
|
|
響き合う子どもたち 共に創る保育の場から
本体価格:1,700 円+税
詳細を見る
|
|
|
保育者がすすめる 保育研究のきほん 日々のエピソードとカンファレンスを真ん中に
湯澤 美紀/編著 978-4-89464-287-4 B5判並製・本文136頁 ひとなる書房2022/4
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
◎実践レポートの作成や研究大会での発表……できれば避けて通りたい「保育研究」を、やってよかった「保育研究」に!
◎子どもたちの日々のエピソードを、だれかに語らずにはいられない。 そんな保育者だからできる「エピソードを中心にすすめる保育研究」には、 保育者を励まし、つなげ、保育を変えていく力がある!
◎保育者同士で子どもの姿を語り深め合う 保育者による保育者のための「保育研究」ガイドブック!
|
|
保育者がすすめる 保育研究のきほん 日々のエピソードとカンファレンスを真ん中に
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
このままでは働き続けることがつらい 保育の仲間たちへ 保育者が見つめたこの10年、保育者が願うこの先の10年
平松知子/著 978-4-89464-285 四六判並製・本文208頁 ひとなる書房2022/6
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
私たちはなぜこうも疲れているのだろう。この10年、保育者を追いつめてきたものの正体と、それでも現場に立つ原動力であり続ける子どものすごさを、全世代の保育者へのリスペクトをこめて発信した「ちいさいなかま」の人気連載が一冊にまとまりました。 巻末には、平松知子×川田学(発達心理学/北海道大学)×藤原辰史(歴史学/京都大学)三者による、これからの保育と社会のあり方を展望する鼎談も新たに収録。
|
|
このままでは働き続けることがつらい 保育の仲間たちへ 保育者が見つめたこの10年、保育者が願うこの先の10年
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
保育とアタッチメント 幸せな人生につながる土台づくり
上野永子・岡村由紀子・松浦 崇/著 978-4-89464-288 A5判・128頁 ひとなる書房2022/9
詳細を見る
|
価格:1,430 円(税込)
|
|
*大好評『赤ちゃんの発達とアタッチメント』の待望の姉妹編出来! *保育×心理×社会福祉学のコラボで解き明かす 保育を豊かにするアタッチメントの基本。 *子どもたちが、保育の場でも様々発信するサインにどうこたえていけばいいのか? 具体的な場面に沿ってポイントを整理。 *子ども理解、保護者支援において園として大事にしたい視点を共有するための園内研修にも最適の一冊。
|
|
保育とアタッチメント 幸せな人生につながる土台づくり
本体価格:1,300 円+税
詳細を見る
|
|
|
今こそ平和を 戦争はいやだ
児玉勇二 978-4-87154-216-6 46版 216頁 あけび書房2022/8
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
反戦・平和の裁判をたたかってきた実践と理論から 危機にある平和憲法を守り活かす展望を示す渾身作!
|
|
今こそ平和を 戦争はいやだ
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
気になる子の秘められた魅力
近藤直子 978-4-86342-330-5 A5判・88ページ クリエイツかもがわ2022/6
詳細を見る
|
価格:1,100 円(税込)
|
|
「保育室にいてくれない」「暴言・暴力が目立つ」「偏食がきつい」 保育の場でよくあげられる、気になる行動を取り上げ、 なぜその行動をするのか、どんな取り組みのなかで変化するのかを考える。 理由がわかると「みんなと違って気になるところ」を魅力に変える手がかりが見えてくる。
|
|
気になる子の秘められた魅力
本体価格:1,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
「はう運動あそび」で育つ子どもたち 河添理論の保育実践パート2
今井 寿美枝 著 9784272412235 A5・208ページ 大月書店 2014/11
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「はいはい」をせずに歩き出した子どもは、転びやすく、転倒するときに手が前に出ない。呼吸器系も弱いので風邪を引きやすい。噛み込み・飲み込みが悪くことばの発達にも影響する。はう運動あそびとその効果を実例を示して紹介。
|
|
「はう運動あそび」で育つ子どもたち 河添理論の保育実践パート2
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
子どもの“からだと心”クライシス 「子ども時代」の保障に向けての提言
野井 真吾 978-4-7803-1174-7 A5判152頁 かもがわ出版 2021/9
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「子ども時代」を輝かせるための議論と実践を。 前頭葉,自律神経,体温調節,睡眠,覚醒,など種々の身体機能の「おかしさ」,加えてスクリーン漬け毛の生活・・・人類史上初の難局とも言える。 克服するためのキーワードは,「光・暗やみ・外遊び」「ワクワク・ドキドキ」「よい加減」にあった。 子どもの「からだ研究」の到達点を示す本書を基に,「子ども時代」を輝かせるための議論と取り組みを!
|
|
子どもの“からだと心”クライシス 「子ども時代」の保障に向けての提言
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
パンツのなかのまほう
なかがわ さやこ:さく・でぐち かずみ:え 978-4-7803-1173-0 190mm×190mm36頁(オールカラー) かもがわ出版
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
子どもを性被害から守る絵本 楽しいお話を通して、「深刻な性被害に遭わないように、自分の体を守り、なにかあったら、すぐ信頼できる大人に言う」ことを、子どもたちに直接伝える絵本です。
|
|
パンツのなかのまほう
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
発達が気になる子のモヤモヤ解消ヒントブック 集団の生活編
NPO法人全国LD親の会・安住 ゆう子 978-4-7803-1190-7 A5判160頁 かもがわ出版2022/1
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
集団の生活編では、1日の大半を過ごす学校や園などの集団での生活がより充実したものになることを願ったテーマにしました。 家を離れ園や学校にルールがある中で、子どもたちが友達、先生、学習面でどんなことで苦労したか、親はどの様に関わってきたか・・・など今回も体験談がいっぱいです。 子育て中の親はもちろん、療育にかかわる人、学校の先生など、子どもに関わる人にオススメです。
|
|
発達が気になる子のモヤモヤ解消ヒントブック 集団の生活編
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|