|
ゾンビ家制度 軍拡と社会保障解体の罠
竹信三恵子、杉浦ひとみ、杉原浩司、雨宮処凛 978-4-87154-270-8 46判並製 160頁 あけび書房2024/10
詳細を見る
|
価格:1,650 円(税込)
|
|
|
|
ゾンビ家制度 軍拡と社会保障解体の罠
本体価格:1,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
芝田 英昭 9784880377773 A5158ページ 自治研2024/12
詳細を見る
|
価格:1,540 円(税込)
|
|
人権抑圧の実相」を歴史から学び、それに「抗う」術を考える
日本は第二次世界大戦で敗戦を迎え「平和国家」構築を目指したが、一方では旧家父長制の残滓を引きずり、社会の中で弱い立場に置かれた障がい者、子ども、女性、外国人(特に非正規滞在者)を差別的に扱ってきた。「人権抑圧の実相」を歴史から学び、それに「抗う」ためには何が必要なのかを読者とともに考える。
|
|
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
本体価格:1,400 円+税
詳細を見る
|
|
|
アグロエコロジーへの転換と自治体 生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
関根 佳恵, 関 耕平 (編著) 9784880377742 A5252ページ 自治体研究社2024/10
詳細を見る
|
価格:2,750 円(税込)
|
|
生態系と調和した持続可能な農と食のあり方として、世界中から注目されているアグロエコロジー。この農と食のシステムに関する科学・実践・社会運動の広がりを紹介し、四半世紀ぶりに改正となった日本の「食料・農業・農村基本法」も分析。併せてフランスの有機給食と公共調達、JAの有機農業、各地で展開されているアグロエコロジーの実践事例を紹介し、食の民主主義を展望。
|
|
アグロエコロジーへの転換と自治体 生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
本体価格:2,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
改訂版 檻を壊すライオン
楾 大樹 978-4-7803-1342-0 四六判336頁 かもがわ出版2024/10
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
問題がありすぎる自民党政権のなにがどう問題なのかを、憲法の視点で全部解説します! 裏金問題・政治資金規正法/公文書隠ぺい 改ざん 破棄/コロナ・予備費濫用/臨時国会なし / 解散権濫用/閣議決定濫用 国会軽視/日本学術会議 / 安倍氏国葬/安保法制/武器輸出/防衛費増額/敵基地攻撃 /旧統一教会/地方自治法/マイナンバー/デジタル法/特定秘密/経済安保/重要土地等調査規制法/共謀罪/同性婚/入管法
|
|
改訂版 檻を壊すライオン
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
海外児童文学をめぐる冒険 手渡していく「読書のよろこび」
越高 綾乃 978-4-7803-1339 四六判変型132頁+口絵8頁 かもがわ出版2024/10
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
英米文学研究者・吉田新一さんの絵本講座に参加したあの日、大好きなピーターラビットの世界より深く知るための方法を示唆してくださった吉田先生の横顔をご紹介するとともに、次世代へ手渡したい「本の楽しさ」について綴ります。 また、翻訳家の百々佑利子さんとの対談も収録。本を通じて生まれる、年代や立場を越えた交流の記録です。
|
|
海外児童文学をめぐる冒険 手渡していく「読書のよろこび」
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
寿岳章子 女とことばと憲法と
遠藤 織枝 978-4-7803-1335-2 四六判316頁 かもがわ出版2024/10
詳細を見る
|
価格:2,750 円(税込)
|
|
女たちよ、黙らないでー。 国語学者・寿岳章子は、日本語には女を否定的にとらえる言葉が多いことを指摘し、その呪縛を払い主体的に生きようと訴えたジェンダー平等推進の先駆者だった。発見された日記をもとに、その情熱と葛藤を追い、素顔に迫る。
|
|
寿岳章子 女とことばと憲法と
本体価格:2,500 円+税
詳細を見る
|
|
|
地域をつむぐ、いのちの連鎖 連載「医のふるさと」より
色平 哲郎 978-4-7803-1340-6 四六判184頁 かもがわ出版2024/10
詳細を見る
|
価格:1,980 円(税込)
|
|
世界放浪後、佐久総合病院で農村医療一筋の異色の医師による、警世のエッセイ集。若月俊一精神に基づくケア・地域再生にとどまらず、医す立場から地球環境、デモクラシー、戦争と平和まで深く思考する。 ケアする人、される人、そして若者たちに贈る
|
|
地域をつむぐ、いのちの連鎖 連載「医のふるさと」より
本体価格:1,800 円+税
詳細を見る
|
|
|
日本通史 津田左右吉・丸山眞男・網野善彦の地平を超えて
小路田 泰直 978-4-7803-1337-6 四六判224頁 かもがわ出版2024/9
詳細を見る
|
価格:2,200 円(税込)
|
|
新しい歴史観で歴史を捉え直す 『記紀』の史料的な価値を全否定した津田、天皇主権に関する過去の営為を葬り去った丸山、主権者天皇の存在を社会の必然とした網野。歴史学にいまなお影響を与える3人を乗り越え、この国の「主権者」のありようの模索を軸にして新しい「歴史観」で日本の歴史を捉え直す。 日本史研究者が一人で通史に挑戦するのは、網野以来30数年ぶりの快挙である。
|
|
日本通史 津田左右吉・丸山眞男・網野善彦の地平を超えて
本体価格:2,000 円+税
詳細を見る
|
|
|
新版・「かみつき」をなくすために 子どももおとなも安心な毎日を
西川 由紀子 978-4-7803-1332-1 A5判144頁 かもがわ出版2024/8
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
「かみつき」問題は乳児保育の大きな悩みです 新たにアンケート調査を実施。乳児保育が急速に普及した現在の保育現場での「かみつき」の状況を分析し、今日の乳児保育の課題を考えたいと思います。 子どもの発達の特徴、保護者への「かみつき」の伝え方の分析、保育を一緒にどうつくっていくか・・・など、「かみつき」に関する課題や視点をたくさん事例をを挙げながらわかりやすく解説。イラストも満載で、現場の先生なら一度は出会う子どもの姿や表情がいっぱいです。
|
|
新版・「かみつき」をなくすために 子どももおとなも安心な毎日を
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|
|
イスラエル、ウクライナ、アフガン 戦地ルポ 憲法9条の国から平和と和解への道を探る
西谷 文和 978-4-7803-1334-5 四六判152頁 かもがわ出版2024/9
詳細を見る
|
価格:1,760 円(税込)
|
|
戦地を取材したありのままを、写真100余枚を加えて綴る その和解ためには、武器を捨てて話し合う以外にない。イスラエル人の中にも「9条の会」のような人々がいる。今こそ、日本の平和憲法を活かす外交が求められている。
|
|
イスラエル、ウクライナ、アフガン 戦地ルポ 憲法9条の国から平和と和解への道を探る
本体価格:1,600 円+税
詳細を見る
|
|