資本主義を改革する経済政策 資本主義を改革する経済政策

 支え合う社会研究会・歌川 学・佐藤 拓也 田辺 麟太郎・村上 研一・森原 康仁
978-4-7803-1133-4
四六判208頁
かもがわ出版2021/1
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
経済の意思決定に人々が参加できる社会
小泉改革で本格化した「新自由主義」は、国民の暮らしと福祉を破壊しただけでなく、日本経済を脆弱にしてしまった。それがコロナ禍で誰の目にも明らかになった。「新自由主義に代表される資本主義の収益性原理こそ日本経済が抱える問題の根幹にある」との視点に立ち抜本的な改革の方向性を提示する。
資本主義を改革する経済政策
資本主義を改革する経済政策

本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
人新世の「資本論」 人新世の「資本論」

 斎藤 幸平
978-4-08-721135-1
新書判/384ページ
集英社2020/9【要送料】
 
詳細を見る
価格:1,122 円(税込)
人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。
気候変動を放置すれば、この社会は野蛮状態に陥るだろう。
それを阻止するためには資本主義の際限なき利潤追求を止めなければならないが、資本主義を捨てた文明に繁栄などありうるのか。
いや、危機の解決策はある。
ヒントは、著者が発掘した晩期マルクスの思想の中に眠っていた。
世界的に注目を浴びる俊英が、豊かな未来社会への道筋を具体的に描きだす!
人新世の「資本論」
人新世の「資本論」

本体価格:1,020 円+税
 
詳細を見る
連帯の時代 連帯の時代
コロナ禍と格差社会からの再生
 伊藤千尋
978-4-406-06336-4
四六判並 232P
新日本出版2020/11
 
詳細を見る
価格:1,870 円(税込)
「連帯」──この言葉にはどのような意味が込められているのか。コロナ禍とたたかいながらも未来を楽天的に切り拓くイタリア、重い歴史を背負っていても、やはり明るく力強い明日を生み出している東欧とバルト三国、そして格差社会の極致かのようなアメリカと日本の現状から、人々の生活を豊かに再生する原動力をつかみとった書き下ろしの力作!
連帯の時代
連帯の時代
コロナ禍と格差社会からの再生
本体価格:1,700 円+税
 
詳細を見る
二葉亭四迷、森鴎外の代表作を読み直す 二葉亭四迷、森鴎外の代表作を読み直す
近代小説の出発、立身出世主義の時代の失業と恋愛
 小森 陽一
978-4-7803-1124-2
A5判112頁
かもがわ出版2020/11
 
詳細を見る
価格:1,320 円(税込)
読み直し文学講座
日本の近代小説の先駆けとも言える、二葉亭四迷の『浮雲』と森鴎外の『舞姫』を読み返す。それは、明治の立身出世主義時代の失業と恋愛をめぐる物語として始まった。江戸戯作的小説から世界的な近代的小説への進化を探る。
二葉亭四迷、森鴎外の代表作を読み直す
二葉亭四迷、森鴎外の代表作を読み直す
近代小説の出発、立身出世主義の時代の失業と恋愛
本体価格:1,200 円+税
 
詳細を見る
13歳からの食と農 13歳からの食と農
家族農業が世界を変える
 関根 佳恵
978-4-7803-1120-4
A5判144頁
かもがわ出版2020/11
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
SoldOut
家族農業はSDGsの要だよ!
食糧不足や気候変動危機を受け大きく方針転換しつつある食と農の問題を、「家族農業の10年」、SDGs(持続可能な開発目標)等のキーワードでわかりやすく解説。
13歳からの食と農
13歳からの食と農
家族農業が世界を変える
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る
子どもの未来図─子ども期の危機と貧困化に抗する政策的課題 子どもの未来図─子ども期の危機と貧困化に抗する政策的課題
new
 浅井 春夫
9784880377155
A5188ページ
自治体問題研究社2020/10
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
コロナ危機の時代に未来図を描くことは、ポストコロナの時代を創造していくうえで必要不可欠である。2020年2月27日の突然の小・中・高・特別支援学校の一斉休校の要請(事実上の決定と服従)が、政府の〈子どもへの無関心〉によるものであったことは記憶しなければならない。いま、子どもたちはどんな環境に置かれているのだろうか。貧困、虐待、いじめなどの実際をつぶさにたどり、児童養護問題から児童相談所、母親と子、子育ての現状を多角的に分析して、時代を変えるための認識と運動のあり方を考える。
子どもの未来図─子ども期の危機と貧困化に抗する政策的課題
子どもの未来図─子ども期の危機と貧困化に抗する政策的課題
new
本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
登校拒否・不登校−親たちのあゆみ 登校拒否・不登校−親たちのあゆみ

 登校拒否・不登校問題全国連絡会25年のあゆみ編集委員会
978-4-7803-1122-8
A5判204頁
かもがわ出版2020/10
 
詳細を見る
価格:1,980 円(税込)
不登校になった子どもを受けとめられず揺れる親たち
子どもと向き合い、自分と向き合い、登校拒否・不登校の子どもの親を生きる。
もうひとつの当事者たちの出会いの物語。あの日の涙が希望の笑顔に変わるまで。
子どもが学校に行かなくなったとき、親の気持ちも揺れるのです。
子どもたちのメッセージを受けとめようと、いっぱい揺れて新しい生き方に踏み出せたのも、登校拒否・不登校を選んだ子どもたちからの大切なプレゼントかもしれません。
登校拒否・不登校−親たちのあゆみ
登校拒否・不登校−親たちのあゆみ

本体価格:1,800 円+税
 
詳細を見る
〈復興と祝祭〉の資本主義 〈復興と祝祭〉の資本主義
唯物論研究年誌第25号 new
 唯物論研究協会 編
9784272439157
A5・256ページ
大月書店2020/10
 
詳細を見る
価格:3,850 円(税込)
地震、水害、新型コロナ…引き続く災害に襲われる日本。そのなかで、五輪など祝祭により復興を目論む政治・資本の力と、新自由主義がもたらした社会の困難が露出している。その矛盾の裂け目から、新たな社会のビジョンを描く。
〈復興と祝祭〉の資本主義
〈復興と祝祭〉の資本主義
唯物論研究年誌第25号 new
本体価格:3,500 円+税
 
詳細を見る
安倍政権は「倒れた」が「倒した」のではない 安倍政権は「倒れた」が「倒した」のではない
菅政権を「倒せる」条件 new
 松竹 伸幸
978-4-7803-1125-9
四六判144頁
かもがわ出版2020/10
 
詳細を見る
価格:1,320 円(税込)
保守革新の垣根を超えて安倍政治の抱括的分析を行い、引き継ぐ新政権と日本の向かう道を探る
安倍氏が国政に登場した1993年
冷戦が終了し、資本主義は行き詰まり、自民党一党支配が揺らぎ、戦後民主主義は危機に直面していた。その新しい構造変化に対し、他の保守政治家にはできなかった対応をしたのが安倍氏であった。そこを正確に見抜かなければ、安倍的な政治への対抗軸は見えてこない。
安倍政権は「倒れた」が「倒した」のではない
安倍政権は「倒れた」が「倒した」のではない
菅政権を「倒せる」条件 new
本体価格:1,200 円+税
 
詳細を見る
わたしのおうち わたしのおうち
ここがわたしのいる場所、「わたしのおうち」
 伊藤暢彦/著
978-4-406-06503-0
四六判上 224P
新日本出版2020/10
 
詳細を見る
価格:1,760 円(税込)
チャレンジドの祥(さち)さんが、30代半ばを迎え、知的障がい者施設に入所して八年。ひょうきんで甘えん坊の祥さんと、入所者一人一人の障がいや個性を深く理解し寄り添う、支援スタッフたちの努力と、そして時に葛藤の物語です。スタッフによって記された克明な『祥さんの生活記録』に基づき、祥さんのお父さんが綴ります。
わたしのおうち
わたしのおうち
ここがわたしのいる場所、「わたしのおうち」
本体価格:1,600 円+税
 
詳細を見る

戻る1.. 28 29 30 31  32 33 34..100次へ

最近チェックした商品 クリア