インフレ不況と『資本論』 インフレ不況と『資本論』
「負の遺産」からの出口戦略で『資本論』に注目! new
 関野秀明
978-4-406-06792-8
A5判並/ 232P
新日本出版2024/3
 
詳細を見る
価格:2,310 円(税込)
貧困、格差を拡大した一方でのべつ幕なしの都市再開発、国益を損なう輸出・輸入依存の「成長戦略」……日本経済を歪め国民生活を苦しくさせた根本にある自公政権の経済運営を理論的に批判。それをマルクス『資本論』に立ち返りながらあとづける本書は、私たちの日々の生活にひきつけて『資本論』を学ぶ上でも示唆深い労作。
インフレ不況と『資本論』
インフレ不況と『資本論』
「負の遺産」からの出口戦略で『資本論』に注目! new
本体価格:2,100 円+税
 
詳細を見る
やさしい 日本と世界の経済の話 やさしい 日本と世界の経済の話
経済の基礎知識から、現代資本主義に現れた色々な新現象を平易に説く
 熊野剛雄
ISBN978-4-406-06363-0
四六判上製 288P
新日本出版2019/10
 
詳細を見る
価格:2,310 円(税込)
経済学の本と聞くと、「グローバライゼーション」などやたらカタ仮名ばかり並んだ言葉が出てくるうえ、厄介な図表でウンザリということも多いはず。ところが、この本は違います。複雑で絡み合った現象についても、その事実を鮮明に映し出して説明するだけでなく、なぜそういう動きや現れが起きるのかの道行きを、スパッと、具体的に、分かり易く解き明かします。
やさしい 日本と世界の経済の話
やさしい 日本と世界の経済の話
経済の基礎知識から、現代資本主義に現れた色々な新現象を平易に説く
本体価格:2,100 円+税
 
詳細を見る
200歳のマルクスなら どう新しく共産主義をが論じるか 200歳のマルクスなら どう新しく共産主義をが論じるか

 聽濤 弘
978-4-7803-0983-6
四六判224頁
かもがわ出版2018/9
 
詳細を見る
価格:2,420 円(税込)
ロシア革命もソ連の崩壊も資本主義の変容も実体験したマルクスなら、目標とするどんな共産主義どう描くのだろうか!?ポスト資本主義の行方を問う話題作。
200歳のマルクスなら どう新しく共産主義をが論じるか
200歳のマルクスなら どう新しく共産主義をが論じるか

本体価格:2,200 円+税
 
詳細を見る
TPP・FTAと公共政策の変質 地域と自治体
TPP・FTAと公共政策の変質
問われる国民主権、地方自治、公共サービス
 内田 聖子・郭 洋春・岡田 知弘・三雲 崇正・近藤 康男・鳥畑 与一・山浦 康明・寺尾 正之・尾林 芳匡
ISBN 978-4-88037-672-1 C0036
A5 216頁
自治体研究社 2017/9/
 
詳細を見る
価格:2,530 円(税込)
米韓FTAをはじめとする世界のFTAで起きている現実を読み解き、メガFTAが国民の暮らしや公共サービス・公共政策に何を投げかけるかを検討する。さらに、その動きにNOをつきつける欧州自治体の取組みを紹介する。
 
TPP・FTAに組み込まれている“投資家の自由度最優先の仕組み”は公共政策をどう変えるか 
TPP・FTAと公共政策の変質 地域と自治体

TPP・FTAと公共政策の変質
問われる国民主権、地方自治、公共サービス
本体価格:2,300 円+税
 
詳細を見る
災害の時代に立ち向かう 災害の時代に立ち向かう
中小企業家と自治体の役割
 岡田 知弘・秋山 いつき
ISBN 978-4-88037-651-6 C0036
A5 226頁
自治体研究社 2016/4/
 
詳細を見る
価格:2,530 円(税込)
日本列島は活動期に入り、今後、首都直下型地震、南海トラフ地震の発生確率も高いといわれ、さらに、水害や雪害、風害などの自然災害の発生頻度も高まっている。この「災害の時代」、地域の防災力を高め、災害時に即座に住民の命と暮らしを守る自治体づくりが注目されている。本書は、東日本大震災被災地での具体的事例を紹介し、「災害の時代」における地域中小企業の存在意義及び、防災・減災の視点を入れた自治体の中小企業振興施策がいかに必要であるかを伝える。また、取材によって再現された中小企業家の具体的な行動は「人間の復興」の担い手としての中小企業家像を明らかにする。
 
災害の時代に立ち向かう
災害の時代に立ち向かう
中小企業家と自治体の役割
本体価格:2,300 円+税
 
詳細を見る
“自由な時間”の探求と『資本論』 “自由な時間”の探求と『資本論』
「人間の自由」の理論の発展を研究と運動の両面から new
 山口富男=著
978-4-406-06869-7
四六判上/ 360P
新日本出版2025/2
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
「富とは自由に処分できる時間」――マルクスが資本主義批判と未来社会の探究で人間の根源的課題ともいえるテーマにどう迫ったかを追跡。「ロンドンノート」から『資本論』第一巻、その後の研究、一八六四年に始まる「インタナショナル」での活躍。理論と運動のダイナミズムが鮮烈な必読の労作! 関連年表・文献索引付き。
“自由な時間”の探求と『資本論』
“自由な時間”の探求と『資本論』
「人間の自由」の理論の発展を研究と運動の両面から new
本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
資本主義を超える マルクス理論入門 資本主義を超える マルクス理論入門

 渡辺 憲正ほか 編
ISBN 978-4-272-43099-4 C0010
A5 264頁
大月書店 2016/09
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
命、経済、歴史に関する基礎理論を解説し、女性/家族、エコロジー、ナショナリズムなど現代の問題をマルクスの視点から考察。
 
資本主義を超える マルクス理論入門
資本主義を超える マルクス理論入門

本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
本当に、マルクスは書いたのか、エンゲルスは見落としたのか 本当に、マルクスは書いたのか、エンゲルスは見落としたのか
不破哲三氏の論考「再生産論と恐慌」の批判的検討
 川上 則道
978-4-7807-1839-3
A5判並製・256頁
本の泉2022/3
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
社会資本の「再生産」と資本主義の最大欠陥である「恐慌」は、資本主義を理解しその打開のための方策を探る根幹の命題といっていい。それがもし揺らぐなら…… 著者は『資本論』をはじめ原典を精緻にたどり分析することを通じて、不破哲三氏の理解を批判する。問題の所在を明らかにすることは社会変革の道筋にも関わっており、ひろく真摯な議論を求める一書。
本当に、マルクスは書いたのか、エンゲルスは見落としたのか
本当に、マルクスは書いたのか、エンゲルスは見落としたのか
不破哲三氏の論考「再生産論と恐慌」の批判的検討
本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析 四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析
基礎からステップアップまで
 大和田 一紘、石山 雄貴
ISBN 978-4-88037-662-2 C0033
B5 168頁
自治体研究社 2017/4/
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
決算カードと決算統計、予算説明書などを使って、歳入、歳出、決算収支、財政指標を分析する方法を紹介する基礎編と、類似団体との比較、特別会計や補助金の分析、合併自治体の財政分析などを紹介するステップアップ編の53講で財政分析の手法がわかる。「地方財政状況調査表」に基づいて分析表を充実させた四訂版!
 
エクセルを使って、わがまちの財政分析ができる
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析
基礎からステップアップまで
本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
アメリカ 危機の省察 アメリカ 危機の省察
new
 本田 浩邦
9784272150496
四六・288ページ
大月書店2024/4
 
詳細を見る
価格:2,970 円(税込)
2024年大統領選は、政治、経済、文化、外交の多臓器不全に陥るアメリカの危機を見せつけた。本書では、資本主義システム、権力構造など近現代の経済的、政治的背景を分析し、リベラルや左派が対峙すべき課題をも描き出す。
アメリカ 危機の省察
アメリカ 危機の省察
new
本体価格:2,700 円+税
 
詳細を見る

戻る1 2 3 4 5  6 7次へ

最近チェックした商品 クリア