日清戦争論 ─ 日本近代を考える足場 ─ 日清戦争論 ─ 日本近代を考える足場 ─

 原田 敬一
978-4-7807-1968-0
A5判272ページ
本の泉社2020/4
 
詳細を見る
価格:3,025 円(税込)
司馬遼太郎は日ロ戦争を勝ったとしたことが誤り≠ニいうが、はたしてそうか。
日本近現代史における日清戦争の意味を探り、その後50年の帰結――アジア・太平洋戦争の敗北――誤り≠フ始まりを解き明かす。
日清戦争論の第一人者による明晰な分析、問題提起。
日清戦争論 ─ 日本近代を考える足場 ─
日清戦争論 ─ 日本近代を考える足場 ─

本体価格:2,750 円+税
 
詳細を見る
道徳ってなに? 道徳ってなに?
道徳ってなに? 道徳を考える 1
 内田樹
978-4-7803-0991-1
A4判変型32頁
かもがわ出版2019/1
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
道徳について考える習慣をつけるきっかけの本!
「みなさん、こんにちは。内田樹です」というおなじみのスタイルではじまる、内田先生の書き下ろし。小学生に向けて文章を書くことは、ほとんどないという先生は、道徳の本を書くように編集部からたのまれ、なにを書けばいいかわからないまま引き受けてしまった。
はたして、内田先生が最後にたどりついた結論は……?
道徳ってなに?
道徳ってなに?
道徳ってなに? 道徳を考える 1
本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
脱セクシュアル・ハラスメント宣言 脱セクシュアル・ハラスメント宣言
法制度と社会環境を変えるために new
 角田 由紀子 ・ 伊藤 和子
978-4-7803-1151-8
A5判224頁
かもがわ出版2021/4
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
#MeToo運動で改めて浮き彫りになった性暴力とセクハラ
セクシュアル・ハラスメントを告発する運動として世界に広まった#MeToo運動。一方、日本では財務省事務次官によるセクシュアル・ハラスメントを「セクハラ罪はない」と擁護する政治家がいます。日本はいかにセクハラに甘い社会なのか、その歴史と構造を解き明かし、民事・刑事の両面から法制度改革を提案します。私たちでつくるセクシュアル・ハラスメントのない社会はどんなものかーいっしょに考えましょう。
脱セクシュアル・ハラスメント宣言
脱セクシュアル・ハラスメント宣言
法制度と社会環境を変えるために new
本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
古典がおいしい!平安時代のスイーツ 古典がおいしい!平安時代のスイーツ
new
 前川 佳代・宍戸 香美
978-4-7803-1176-1
A4判変型上製56頁(小学5年生以上ルビ・オールカラー)
かもがわ出版2021/9
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
国語と社会、家庭科を、教科横断的に学べる1冊
学習指導要領では、小学5,6年生で「古典について解説した文章を読んだり作品の内容の大体を知ったりすることを通して、昔の人のものの見方や感じ方を知ること。」とあります。本書では古典を読むだけでなく、そこに登場する食べ物をつくり、再現することで、より深く古典の世界を感じることができます。また、社会科で習う歴史にも触れられます。
調理の行程は簡単なものが多く、家庭科の学習の一環にもなります。
古典がおいしい!平安時代のスイーツ
古典がおいしい!平安時代のスイーツ
new
本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
学校統廃合を超えて 学校統廃合を超えて

 山本 由美, 中林 浩, 平岡 和久, 渡辺 繁博
9784880377445
A5238ページ
自治体問題研究社2022/7
 
詳細を見る
価格:2,750 円(税込)
止まらない学校統廃合、その対抗軸を考える

身近な学校の統廃合が止まらない。子どもの成長、発達はどうなってしまうのか。そして、地域社会に未来はあるのか。公共施設の再編政策と財政誘導で、学校の統廃合が強引に進められている。そこでは、子どもの成長や地域の未来など置いてきぼりのままだ。効率と産業化を追求するこの事実を批判的に検証し、子ども、学校、地域を守ろうとする各地の取り組みを紹介する。
学校統廃合を超えて
学校統廃合を超えて

本体価格:2,500 円+税
 
詳細を見る
障害の重い子どもの発達診断 障害の重い子どもの発達診断

  白石正久
ISBN978-4-86342-193-6
A5判 244頁
クリエイツかもがわ2016/8
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
障害に焦点化して理解されがちな「障害の重い子ども」

「重症心身障害児」「重度・重複障害児」といわれる子どもたちを、行政施策上の概念であるその呼称ではなく、「障害の重い子ども」と表現する。
障害とたたかいつつ、人間的な発達要求をもち、他者とともに幸福に生きることを願う、主体的な存在として理解するために。

発達検査の手技、発達診断の視点の検討を通して、何がどのように見えるのか、
何を見落とさず読み取るべきかを議論しよう。

障害の重い子どもの発達診断
障害の重い子どもの発達診断

本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
体罰と戦争 体罰と戦争
人類のふたつの不名誉な伝統
 森田 ゆり
978-4-7803-0986-7
四六判上製 264頁
かもがわ出版2019/4
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
暴力とは何かを問い続けてきた森田ゆりの人間のいのちと尊厳を守る渾身の書
体罰と戦争で傷つき、死ぬ子どもたち
体罰は「しつけのため」戦争は「国を守るため」どちらも、大人の大義名分のもとに正当化されてきた暴力
人類はいつになったらこの両方の悪しき伝統を止めるのだろうか。
体罰と戦争
体罰と戦争
人類のふたつの不名誉な伝統
本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
子ども・若者支援のパラダイムデザイン 子ども・若者支援のパラダイムデザイン
“第三の領域”と専門性の構築に向けて
 生田 周二
978-4-7803-1154-9
A5判216頁
かもがわ出版2021/5
 
詳細を見る
価格:2,640 円(税込)
いま、日本の子ども・若者が直面している課題に対応できる仕組み・構造の不在という現実を、包括的な“第三の領域”、支援する専門職、それらを支える学問領域、そして支援における権利性の欠損と捉え、ここからどのように社会を再構築していくのか、実践者たちとともに新たな枠組みを構想する
子ども・若者支援のパラダイムデザイン
子ども・若者支援のパラダイムデザイン
“第三の領域”と専門性の構築に向けて
本体価格:2,400 円+税
 
詳細を見る
風立つときに 風立つときに
語れない傷、悲しみとともに生きることと私たちは向き合えるのか。
 
ISBN978-4-406-06253-4
四六判上 264P
新日本出版 2018/5
 
詳細を見る
価格:2,530 円(税込)
福島から自主避難し橘小学校に転校してきた水沢姉妹。母親は「福島から来たことを隠して欲しい」と担任の田代由岐に頼む。消し去ることも語ることもできない被災者たちの悲しみと傷痕に寄り添いながら、彼女たちと交流を深めていく由岐。もし「私」が同じ立場だったら――そう問わずにはいられない感動の長編。
風立つときに
風立つときに
語れない傷、悲しみとともに生きることと私たちは向き合えるのか。
本体価格:2,300 円+税
 
詳細を見る
教室から編みだすフェミニズム 教室から編みだすフェミニズム
new
 虎岩 朋加 著
9784272350605
4-6・272ページ
大月書店2023/10
 
詳細を見る
価格:2,530 円(税込)
男女平等をうたいながら、性差別的な言葉や行為に満ちた学校空間。差別と抑圧を超え、自己を解放する力をもたらすために教育に何ができるのか? 性差別の再生産を止め、既存の権力関係に変化をもたらそうとする新しいフェミニズム教育論!
教室から編みだすフェミニズム
教室から編みだすフェミニズム
new
本体価格:2,300 円+税
 
詳細を見る

戻る1 2  3 4 5..26次へ

最近チェックした商品 クリア